新型コロナウイルスの感染予防として、外出を控える人もいらっしゃるでしょう。夏季休暇などで自宅にいらっしゃるときに取り組めそうなコンテンツを集めました。お楽しみください。

夏休みスペシャル 2022
目次
-
失ったファイルをどこまで取り戻せるか、無料の復元ツール3種を徹底比較
最近は制限付きではあるものの、無料で提供されるファイル復元ツールがいくつか存在する。使わずに済めばよい種類のアプリではあるが、トラブルに見舞われたときのために、3つの無料復元ツールの機能や使い勝手、無料版での制限などを比較してみた。ぜひ参考にしてほしい。
-
AirPods Proの「バイノーラル」は未完成、アップルのVR/ARメガネを大胆予測
夏休みスペシャルの季節がやってきた。「スペシャルもの」は、夏、冬、ゴールデンウイークと毎回寄稿しているが、いつもネタに悩む。「休暇中に気軽に読めるテーマ」というリクエストもあるので、それならばと、今回は米アップルにおけるメタバース戦略について筆者の妄想的観測を含めた大胆予測を披露してみたい。
-
実は投資効果が高いキーボード、夏休みにじっくり選ぼう
パソコン本体は性能を考えて予算を多くするという読者は少なくないだろう。一方でパソコンの周辺機器にはあまりコストをかけない方もいらっしゃるようだ。だが僕は、モニターやキーボード、マウスにこそ資金を奮発したいと考える。
-
[ITセキュリティークイズ]広がる脱PPAP、今後禁止する企業の割合は?
2022年4月23日~7月31日に日経クロステックへ掲載したIT関連記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で10問、あなたは何問解けますか?
-
iPhoneのカメラ機能を使いこなせば写真はここまできれいに、ワンランクアップ撮影術
iPhoneの豊富なカメラ機能を使って、これまでよりワンランク上の写真を撮影するテクニックを紹介しよう。
-
究極のスキルアップ!プログラマーのあこがれ言語「Lisp」を始めよう
プログラミングで何か新しいことを学びたい人にぜひお勧めしたいのが「Lisp」というプログラミング言語だ。現役バリバリでソフトウエアを開発しているプログラマーでも「いつかはLispが書けるようになりたい」と考える人は多い。いわば「プログラマーのあこがれ言語」なのだ。
-
5000円切るネットカメラ「ATOM Cam Swing」、防犯・見守りに役立つか
アトムテック(横浜市)の「ATOM Cam Swing」は、手ごろな価格のネットワークカメラだ。カメラの向きを上下左右の好きな方向に向けてモニターできる機能、夜間でも明るい映像が得られるナイトビジョン機能、動くものの自動追尾機能などを試してみた。
-
[IT業界クイズ]ビックカメラが「DX宣言」、その具体的な中身は?
2022年4月23日~7月31日に日経クロステックへ掲載したIT関連記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で10問、あなたは何問解けますか?
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web会議をストレスフリーで行えるPCは
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 3次元空間情報活用がもたらすインパクト
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- AIやメタバースの最新動向を一挙に紹介!
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力