新型コロナウイルス感染拡大による在宅作業やWeb会議の頻度が高まり、手持ちのパソコンを買い直したり、周辺機器を追加したりする人が増えた。機器を選ぶ際に参考にする製品のカタログやWebサイトに載っている、各種スペックや重要用語をやさしく解説する。

特集
令和最新、PC関連機器カタログの読み方
目次
-
デジタルカメラとは異なるWebカメラの選び方、画角やフレームレートに注目しよう
パソコン内蔵のWebカメラに対する不満を解消できるのが、外付けのWebカメラだ。では、どんなWebカメラを選べばよいのか。デジタルカメラやスマートフォンのカメラ機能とは異なる選択ポイントを解説しよう。
-
インクジェット・レーザー・LEDのどれが最適か、個人用プリンターの選び方
個人向けプリンターとして販売されている製品は、印刷方式の違いからインクジェットプリンター、レーザープリンター、LEDプリンターの3つに分類できる。印刷の用途や出力する紙のサイズでその種類を選ぶ。今回はプリンター選びのポイントを解説する。
-
新登場の「Wi-Fi 6E」は買いか、無線LAN製品の選び方
失敗しない無線LAN製品の選び方のポイントは、細かい仕様もきちんと確認することだ。同じ規格に準拠した製品でも有線LANと違って、最大通信速度や対応する機能が異なる場合があるからだ。ここでは、無線LAN製品を選ぶ際に欠かせない、チェックすべき点を順番に見ていこう。
-
ノートパソコンやディスプレイ製品が画面サイズで分類される理由
ノートパソコンやディスプレイ単体製品など、表示装置を搭載した機器を選ぶときに役立つ重要用語を解説していこう。
-
失敗しないパソコン選びで押さえるポイント5つ、CPUは型番を見る
パソコン手持ちのパソコンを買い直したり、周辺機器を追加したりするときに役立つ、製品のカタログやWebサイトに掲載された各種のスペック、絶対に押さえておきたい重要用語をやさしく解説する。