米Googleや米Microsoft、米Apple、ヤフーなど大手が提供している個人向けWebサービスの便利な機能を紹介する。お金がかからない無料サービスの使いこなし術を中心に、料金を払っても使いたいライターお薦めのサービスについても触れる。

特集
あなたが知らない大手Webサービスの使いこなし術
目次
-
旅行で重宝するYahoo!のサービス、カーナビや路線検索で感じた「独特のこだわり」
ヤフーが提供する「Yahoo!」は超定番サービスとダブっている部分も多いが、情報に独特のこだわりがあるようで、かゆいところに手が届いている。今回は、Yahoo!地図、Yahoo!路線情報、Yahoo!簡単バックアップを紹介していく。
-
iPhoneがぐっと使いやすくなるWindowsとの連携、Appleのサービスやアプリを活用
今回は、米AppleのWebサービスやアプリを紹介していく。Apple IDを持っていれば、アップルのWebサービスをWindows上で動くWebブラウザーでも利用できる。また、Windowsや米GoogleのWebサービスと連携できる、iPhoneやiPadのアプリもある。
-
OfficeのWeb版やOneDrive、今さら聞けないMicrosoftサービスの便利な使い方
米Microsoft(マイクロソフト)は個人が無料で使えるWebサービスを多数提供している。この中から筆者が便利だと思うサービスやその使い方を紹介する。
-
戸田覚が便利だと思うGoogleのWebサービスを3つ厳選、それぞれの使いこなし方
米Googleは多数のWebサービスを提供している。この中から筆者が便利だと思うものを3つ紹介する。少々ピンポイントな機能で恐縮だが、なかなか便利なので、紹介する3つをぜひ試してほしい。
-
個人が使えるWebサービスを一気に紹介、無料なのでぜひ試してほしい
米Googleや米Microsoft、米Apple、ヤフーなどは、個人が無料で使えるWebサービスを多数提供している。Webサービスとは、Web上にファイルを保存して利用できる仕組みを指す。今回はどんなサービスがあるのか、ざっくり見ていこう。