「音声アシスタントはかえって面倒」と敬遠していないだろうか? 今回はiPhoneの音声アシスタント「Siri」を使いやすくする設定、意外な使い方を紹介する。
iPhoneをはじめとするアップル製端末に搭載されている「Siri」は、ユーザーが話し言葉で指示してさまざまな処理を実行するアシスタント。ユーザーのしてほしいことをSiriに声で話しかけるのが基本的な使い方だ。会話の中で複雑な指示を出すこともできる。Siriでできることや、指示する構文のようなものを分かっていた方がスムーズだ。そのような情報は既に多く紹介されているので、今回はSiriの呼び出し方やチューニング方法に絞って使い方や設定方法を解説しよう。
まずは基本となるSiriの呼び出し方を5つ挙げた(図1)。「Hey Siri」と話しかけて呼び出す方法は、周囲が騒がしい場所では多少声を張る必要がある。呼び出した後はある程度声を落としても大丈夫だ。そこでiPhoneのサイドボタン、またはホームボタンを長押しして呼び出す方法も覚えておくと、声を張り上げることなく電話をかける格好でSiriに指示を出せる。アップルのイヤホン「EarPods」や、「AirPods」使用時に、ボタンを押したりタップしたりしてSiriを呼び出す方法も覚えておこう。