新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに出社して働く「オフィスワーク」と、自宅やカフェなどオフィスとは異なる場所で働く「テレワーク」を組み合わせた「ハイブリッドワーク」が増えた。そこで、ハイブリッドワークを快適に行うためのパソコン環境の構築術を解説する。パソコンの選び方から、周辺機器やグッズの紹介、PCのパワーアップ方法などを取り上げる。

特集
ハイブリッドワーク時代の快適パソコン環境構築術
目次
-
快適パソコン環境の作り方、グッズ活用で操作改善・疲労防止
ハイブリッドテレワークでは、オフィスや自宅といった決まった場所以外での作業が増える。さまざまな場所での作業で操作しやすくなるようなグッズや、パソコンをのぞき見されないようにする対策製品、パソコンにつなぐケーブルを抜き挿しする手間を軽減する機器を紹介しよう。
-
ハイブリッドワークに役立つ厳選クラウド、ストレージやチャットツールを一気に紹介
オフィスで働く人とオフィス以外で働く人との間でのデータのやりとりや連絡、進捗管理などに苦労する。そうした課題を解消するのが、インターネット環境があれば利用できるクラウドサービスだ。今回は、ハイブリッドワークに役立つ、厳選したクラウドサービスを紹介する。
-
パソコンの作業効率を高める「パワーアップ」、ストレージとメモリーを交換
現在使っているパソコンが非力で作業効率が悪いと感じているなら、パソコンの「パワーアップ」を検討してみよう。ストレージ換装やメモリー増設で、パフォーマンスを大きく改善できる可能性がある。買い替えるほどの予算がない人にはお勧めだ。
-
ハイブリッドワークを快適にする周辺機器、外部ディスプレイの設置がお勧め
出社して働く「オフィスワーク」とオフィスとは異なる場所で働く「テレワーク」を組み合わせた「ハイブリッドワーク」に役立つ周辺機器を紹介しよう。
-
自宅でもカフェでも快適に仕事できるテレワーク向きパソコンの選び方
ここ数年はテレワークを求められるようになり、会社に毎日通勤する必要がない人も多いだろう。どこでも仕事できる状況なら、持ち運びを重視してパソコンを選びたい。
日経クロステック Special
What's New
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- 建設業界が注目するスタートアップ登場
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 柔軟で強力なITインフラの構築を支援する
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- アジャイル開発≫「PoC止まり」の原因は
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- ゼロトラスト実現への道を徹底解説!
- 採用と生産性向上に効く最新PCの選び方
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
経営
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力