ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)で乗用車部門トップ(CEO of the Volkswagen Passenger Cars Brand)を務めるトーマス・シェーファー氏が、テクノロジー見本市「CES 2023」に合わせて米国で日経クロステックなどの取材に応じ、欧州における自動車の新たな環境規制「Euro7(ユーロ7)」などによってコストが増大する懸念を示した。
自動車1台当たりのコストが平均で2000ユーロ(約28万円)上昇する──。シェーファー氏はこう見積もる。「排ガスやローエミッションブレーキに加えて、(ユーロ7以外の規制である)サイバーセキュリティーや安全規制などが(自動車に関する規制の)パッケージになる。(それらを組み合わせると)私見では自動車1台当たりのコストが2000ユーロ上昇するだろう」
ユーロ7は、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が2022年11月に規制案を発表した。2025年から乗用車や小型商用車、2027年からトラック・バスなどの大型車に厳しい環境基準を適用する見通しとなっている。
大気汚染物質の上限値を定め、基準を超えると自動車メーカーは車両を販売できなくなる。二酸化炭素(CO2)などの排出量規制では、基準を超えた場合に罰金を科すケースもあるが、欧州の環境規制は販売を禁止するという点で、メーカーにとってより厳しい基準といえる。
ユーロ7の大きな特徴は、現行の「ユーロ6d」には含んでいなかった電気自動車(EV)を規制対象とした点にある。動力源や燃料、車種にかかわらず、タイヤなどから摩耗によって生じる粉じんも規制対象となるためだ。EVはバッテリーを搭載するため、ガソリン車などに比べて車両重量が重くなる傾向にある。CES 2023の会場で取材に応じた欧州自動車メーカー関係者は「EVにとって不利な条件だ」と打ち明ける。
新たな規制としてアンモニアが追加され、試験の条件も厳しくなる。総じてユーロ6dより基準は厳格化されている。