パソコンや周辺機器を処分するには、PCリサイクルの手続きや粗大ゴミの申請などが必要で、お金がかかる場合もある。そこで、少しでもお得に、しかもサステイナブルなイマドキのパソコン・周辺機器の処分方法を紹介する。

特集
イマドキのパソコン処分術
目次
-
処分前のパソコンデータ、消去ツールでデータ復元を阻止
パソコンやスマホなどを譲渡・廃棄する際はデータを確実に消去しなければならない。パソコンの場合、リカバリーしただけでは不十分。削除して見えなくなったデータも、その領域に上書きされるまで内部に残っているからだ。
-
費用をかけないパソコン処分、地域SNS「ジモティー」で近所の人に譲る手も
液晶ディスプレーやプリンターなど大きなものをメルカリで売るにはこん包が大変だ。しかも、古い製品は商品価格よりも送料のほうが高いこともある。近所の人に譲ったり、廃棄したりしよう。
-
「ヤフオク!」なら高値が付く可能性も、希少品はネットオークションに出品
ネットオークション「ヤフオク!」に出品する方法もある。個人間取引という意味ではメルカリと同じだが、ヤフオク!は競売によって最終的な価格を落札者が決定するため、入札件数が多いほど価格が上昇する傾向が強い。
-
ACアダプター単品も処分、中古買い取りがダメならフリマアプリ「メルカリ」の出番
ACアダプターやケーブルといった、中古業者が買い取ってくれない小物などの処分には、フリマアプリの「メルカリ」を利用しよう。ACアダプターを単品で販売してもOKだ。
-
当日中の現金化も可能、パソコン処分は中古業者の買い取りが手っ取り早い
パソコンを最も簡単に売れるのは中古業者だ。フリマやオークションと異なり専門知識が必要なく、利用する上でのハードルは低い。最短で当日中に現金化できるという点では唯一無二の存在だ。