今やあらゆる業種で進みつつあるDX(デジタルトランスフォーメーション)。単なる作業のデジタル化ではなく、業務そのものに変革をもたらすのがDXの真価だ。この考え方は普段のパソコン利用にも通じる。パソコンの活用をもう一歩進めて、パーソナルなDXに挑戦しよう。

特集
変えて納得のパーソナルDX
目次
-
リアルのイベントもパーソナルDXで手間を省く、チケット予約や車中泊も簡単に
車を使った旅行で車中泊するのであれば、あらかじめプランを立てる必要がない。しかし、昨今のブームで車中泊する人が増えたため、目的地に着いたはよいが、車を停めるところがないということにもなりかねない。
-
娯楽や趣味もDXで自由自在、懐かしい廃刊マンガも入手可能に
子供の頃に好きだったマンガを読みたいと思っても、既に廃刊になっていて手に入らないことがある。書籍として販売されていなくても電子化されている可能性はあるので、電子書籍を探してみよう。
-
体調不良はDXで早めに対処、「お薬手帳」をデジタル化し病院予約はネットで
「お薬手帳」は、これまで処方された薬を管理・記録する手帳のこと。常に手帳を携帯していれば必要なときにすぐに使えるが、うっかり忘れてしまうこともある。常に持ち歩きたい人は、スマホアプリ版のお薬手帳を使うとよい。
-
睡眠の質をDXで向上、ウエアラブルで管理しスリープテックで改善
健康な生活を送る上で、眠りの質はとても重要だ。睡眠時間が長くても、睡眠の質が良くなければ疲れはなかなか取れない。
-
健康管理にDX活用、体重・BMI・血液検査をデジタル化してリスク予測
健康管理をする上で最も重要なのは、現状の「可視化」だ。自分の身体がどういった状況になっているのかが分からなければ、次の手も打てない。
-
電車・タクシー・バスでの外出もDXで便利に、年賀状もデジタルに切り替え
電車を使って外出する際、Googleマップなどの地図アプリを使えば目的地までの経路が調べられる。目的地に到着する時刻を入力して検索すれば、到着時刻に合わせた出発時刻が表示される。
-
3日坊主もパーソナルDXで克服できる、忘れやすいゴミ出しは専用アプリで管理
「今年こそは毎日ランニングをやろう」と決心しても習慣化するのは難しいもの。自分の意志だけで続けられる自信がないと思ったら、デジタルサービスの支援を受けよう。
-
日々の暮らしをDX、iPhone・Androidで大事な情報はデジタルメモに
忘れたくないことはメモに残しておこう。紙のメモでもよいが、メモをどこに置いたのか忘れてしまったり、必要な情報が見つからなかったりすると、せっかくメモをした意味がない。