プログラミング言語「Python」は広く使われるようになり、高い人気を誇る。この特集では、Pythonで自動化アプリを自作できるようになるための最低限の知識を紹介する。

特集
これだけ知っていれば大丈夫!はじめてのPython
目次
-
Pythonならではの簡単開発、たった4行で画像リサイズアプリが完成
第3部後半
Pythonの基礎知識を生かしてアプリケーションを作っていきましょう。2つ目のアプリは、題して「画像リサイズアプリ」です。デジカメやスマホで撮影した写真のファイルは、そのままではサイズが大きく、ほかの人と共有する際に不便です。この問題をPythonで解決しましょう。
-
仕事にも役立つPython、ファイルのコピーとリネームを自動化する
第3部前半
Pythonの基礎知識を生かしてアプリケーションを作っていきましょう。1つ目のアプリは、題して「ファイルコピー&リネーム自動化アプリ」です。単純で面倒な作業は、Pythonのプログラムで自動化しましょう。
-
コードの流れを思い通りに操ろう、Pythonを使いこなすカギはこれ
第2部後半
今回は、「分岐」と「比較演算子」を解説します。ほとんどの場合、両者はセットで使います。分岐の処理機能を使うと、処理を途中で分けることができ、より複雑な処理のプログラムを作れるようになります。
-
重要なのは「データ構造」と「処理機能」、Pythonの基礎を固める
第2部前半
Pythonを含め、プログラミングにおいて重要なのは、「データ構造」と「処理機能」を理解することです。どのプログラムも何かしらの「データ」を「処理」します。データには数値や文字列などの種類があります。
-
文法がシンプルでライブラリも充実、今こそPythonを始めよう
第1部
プログラミング言語の「Python」は、AIを筆頭に、専門家によるデータサイエンスから初心者による日常業務の自動化などまで、世界中の多くの人々に使われています。Pythonは今、最もお勧めのプログラミング言語です。この機会にぜひマスターしましょう。