長期休暇の海外旅行や外出に役立ちそうなWi-Fiルーターやグッズの最新事情から、ChatGPT・メタバースSNSといった新サービス、気になるガジェットの話題を集めました。話題になったニュースを振り返るクイズも用意しています。お楽しみください。

GWスペシャル 2023
目次
-
Z世代が注目!ゆるいメタバースSNS「Bondee」とは?
スマホネイティブであるZ世代にとって、SNSは日常に欠かせないツールだ。LINEやInstagram、Twitterなどを使って、友人との交流や趣味などの情報収集に励んでいる。そんな彼・彼女らが新たに注目しているSNSがある。メタバースSNS「Bondee(ボンディー)」だ。
-
海外旅行はこのスタイルで!IT辛口評論家・戸田覚流旅行術
いよいよゴールデンウイークがやってきた。新型コロナウイルスの影響による移動制限がほぼなくなり、多くの読者が旅行に出かけるだろう。今回は僕が旅行のためにどんな準備をしているかを紹介したい。
-
「Wi-Fiルーターをレンタル」はもう古い、激変する海外モバイル通信事情をリポート
海外で安くスマートフォンのデータ通信をするには、Wi-Fiルーターをレンタルするか、現地でプリペイドSIMを購入するというのが常識だった。だがその常識が大きく変わりつつある。本記事では、コロナ禍を経て大きく変わった海外モバイル通信事情を紹介しよう。
-
複数台で本領発揮、スマートスピーカー「Echo Dot with clock(第5世代)」
アマゾンジャパンの「Echo Dot with clock(第5世代)」は、時刻や温度、楽曲名などを表示するディスプレーを搭載したスマートスピーカーだ。デスクやベッドサイドに目覚まし時計の替わりに置いて、スマートスピーカーとしてニュースや天気予報、音楽を聞いたり、スマート家電を操作したりできる。
-
[ITセキュリティークイズ]病院へのサイバー攻撃、ランサムウエアの侵入口は?
2023年1月~4月に日経クロステックへ掲載したITセキュリティーや職場のトラブルに関連した記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で10問、あなたは何問解けますか?
-
「スーパーファミコン」をアップルのStudio Displayに接続して遊びたい!
「Studio Display」Mac専用とも言えるディスプレーだ。だが他の機器と接続できないわけではない。そこで今回、スーパーファミコンとPCエンジンを接続してみた。
-
MWCで注目の折り畳み式スマホ、使って分かったメリットとデメリット
ディスプレーを折り畳めるスマートフォンが増えている。ここでは筆者が折り畳み式スマートフォンを使って感じたメリットとデメリットをお伝えする。
-
[IT業界クイズ]対応必須のChatGPT、人間らしい会話ができる理由は?
2023年1月~4月に日経クロステックへ掲載したIT関連記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で10問、あなたは何問解けますか?