1. 日経クロステック トップ
  2. ITセキュリティ
  3. ランサムウエアに勝つ

ランサムウエアに勝つ

 2017年に猛威を振るったランサムウエアは、2018年に入ると話題になる回数が減った。その理由は、セキュリティー関連企業のレポートを読むと、攻撃者のトレンドがマイニングウエアなど別のウイルスにシフトした、海外では現在でも猛威を振るっている、バックアップなどで対策した、といった理由を挙げている。

 ところが2018年半ば以降、国内のランサムウエア被害が次々と明らかになっている。攻撃のバリエーションが増え、「こうすれば大丈夫」という常識が通用しなくなってきたからだ。

 ランサムウエア攻撃の変遷を知り、今どきのランサムウエア対策と万が一感染してしまった時の対処方法を確認しておこう。

PR

パート1 ランサムウエア攻撃の変遷

パート2 ランサムウエア被害に遭ったら

パート3 ランサムウエアをよく知るための基礎知識

PR

日経クロステック Special

What's New

経営

アプリケーション/DB/ミドルウエア

運用管理

設計/開発

サーバー/ストレージ

ネットワーク/通信サービス

セキュリティ

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

フォロー連載・特集

設定

日経電子版とセットで2カ月無料!

日経電子版とセットで2カ月無料!

【春割】開催中!お申し込みは今すぐ。