1. 日経クロステック トップ
  2. ITキャリアアップ
  3. エンジニアのための文章教室

エンジニアのための文章教室

 できるエンジニアになるには技術力だけでなく、文章力も必要だ。システム開発や運用の仕事は、提案書や要件定義書、仕様書といった各種の文書に基づいて進んでいく。文書に書かれている内容が分かりにくかったり、誤解を生んでしまったりすると、トラブルや手戻りにつながる。

 相手に正確に、素早く伝わる文章を書くには、文章の構造をきちんと組み立てることが必要だ。さらに、1文1文への配慮も求められる。たった1つの助詞の使い方が原因で、文章の意味が変わってしまうこともあるからだ。

 ここでは、論理的な文章の流れを整えるためのコツや、誤解を生まない助詞の使い方など、エンジニアが身につけておきたい文章作成ノウハウを解説する。

PR

パート1 入門編:新人SEのための文章力

パート2 実践編:エンジニアが身につけたい文章力

PR

日経クロステック Special

What's New

経営

アプリケーション/DB/ミドルウエア

運用管理

設計/開発

サーバー/ストレージ

クライアント/OA機器

ネットワーク/通信サービス

セキュリティ

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

フォロー連載・特集

設定

日経電子版とセットで2カ月無料!

日経電子版とセットで2カ月無料!

【春割】開催中!お申し込みは今すぐ。