日経BP社が主催するイベント「Cloud Days 2018」のリポートです。

Cloud Days 2018リポート
目次
-
平昌五輪で銅メダルの日本女子の一手、カーリングAIで分析
2018年6月27日、Cloud Days 札幌 2018で、北海道大学の山本雅人教授が対談に登場し、“カーリングAI”について語った。
-
成果は増えているが万能ではない、北大の川村教授がAI最前線を講演
2018年6月27日、Cloud Days 札幌 2018で、北海道大学の川村秀憲教授が、基礎から最前線、その応用まで人工知能(AI)の幅広い領域について講演した。
-
テクノロジーから映画、音楽まで、「No Maps 2018」の概要が明らかに
2018年6月26日、「Cloud Days 札幌 2018」会場内で、テクノロジーから映画、音楽までを対象とする大型イベント「No Maps 2018」の概要が明らかになった。
-
AIから観光に一次産業強化まで、北海道4自治体が地方版IoT推進ラボの活動報告
2018年6月26日、Cloud Days 札幌 2018に、地方版IoT推進ラボに選ばれた北海道内の4自治体のキーパーソンが集まり、これまでの成果や今後の方針を語った。
-
デジタル変革で地域プラットフォーム化を推進、サツドラHD富山社長
2018年6月26日、Cloud Days札幌 2018でサツドラホールディングスの富山浩樹社長が講演し、同社の次の戦略について語った。
-
Cloud Daysが札幌で開幕、64社49セッションのセミナーと展示を実施
クラウドから人工知能(AI)、IoT(インターネット・オブ・シングズ)、働き方改革からセキュリティまで、ICTの重要トレンドが一堂に会する展示会の「Cloud Days 札幌 2018」が2018年6月26日、札幌市の札幌コンベンションセンターで開幕した。
-
既に161社が参加、Edgecross普及団体の金井代表理事が講演
Factory 2018 名古屋で講演
「企業・産業を枠を超えた協力と協業で、エッジ領域のプラットフォームを実現する」──。Edgecrossコンソーシアム代表理事の金井正一氏は2018年6月14日、日経BP社主催の「Factory 2018 名古屋」(2018年6月13~14日、名古屋市中小企業振興会館)の基調講演に登壇してこう語った。
-
「AI革命は2020年に起こる」、サイバー大学客員講師の伊本貴士氏が予測
2018年6月14日、「Cloud Days 名古屋 2018」で、メディアスケッチ代表取締役でサイバー大学客員講師の伊本貴士氏が2020年を想定し、ロボットやAI、ブロックチェーン、IoT(Internet of Things)がもたらす変化について講演した。
-
カシオ、創立60周年を機に組織の構造改革を断行、一層のものづくり強化を目指す
2018年6月14日、「Cloud Days 名古屋 2018」で、カシオ計算機執行役員生産本部長の矢澤篤志氏が、同社のものづくり強化に向けた構造改革とスマートファクトリーへの取組みについて講演した。
-
クラウド活用アプリは「小さく始めて大きく育てる」、第一生命保険の由水氏
2018年6月14日のCloud Days 名古屋 2018のキーノートには第一生命保険の由水孝治氏が登壇。クラウドを活用したスマホアプリ開発のポイントを紹介した。
-
LPWAや人材育成など、中部北陸3自治体が地方版IoT推進ラボの成果を公開
Cloud Days 名古屋 2018で、石川県白山市、岐阜県各務原市、三重県の3自治体の担当者が集い、地方版IoT推進ラボの取り組みを明かした。
-
「物販もお笑いも同じ、コミュニケーションの一つ」、オリラジ中田氏が名古屋で講演
2018年6月13日から始まった「Cloud Days名古屋 2018」(吹上ホール)で、オリエンタルラジオの中田敦彦氏が講演。「やりたいことを口に出して言う。そしてやる。そうすれば必ず夢は叶う」といった言葉で会場を盛り上げた。
-
「他社と違わないと生き残れない」、世界シェア2%のマツダの戦略
「Factory 2018 名古屋」で講演
「他社と同じでは生き残れない」──。マツダ技術本部本部長の安達範久氏は2018年6月13日、日経BP社主催の「Factory 2018 名古屋」(2018年6月13〜14日、名古屋市中小企業振興会館)の基調講演に登壇してこう語った。同社は「世界シェア2%のスモールプレイヤー」(同氏)。規模が小さいか…
-
Cloud Daysが名古屋で開幕、127社67セッションのセミナーと展示を実施
クラウドから人工知能(AI)、IoT(Internet of Things)、働き方改革、スマートファクトリーまで。ICTの重要トレンドが一堂に会する展示会の「Cloud Days 名古屋 2018」が6月13日、名古屋市の吹上ホールで開幕した。
-
九州4自治体が「地方版IoT推進ラボ」の成果を明らかに
2018年5月25日、福岡国際会議場で開催された「Cloud Days 九州 2018」のパネルディスカッションで、福岡県、福岡市、北九州市、長崎県南島原市の4自治体による地方版IoT推進ラボの成果が明らかになった。
-
IT先進小売業、トライアルのグループCIOが明かすデジタル化の現状
2018年5月25日、福岡国際会議場で開催中のICT総合展「Cloud Days 九州 2018」で、IT先進小売業として知られるトライアルホールディングスのグループCIOが講演し、デジタル化の現状を語った。
-
「デジタル化の余地はまだ多い」、福岡銀行がサービス企画から開発環境までデジタル戦略語る
2018年5月25日、福岡国際会議場で開催中の「Cloud Days 九州 2018」で、福岡銀行のデジタル化についてキーパーソンが語った。
-
「服のシェアはちょっと…」、倉科カナさんと学ぶシェアリング最前線
Cloud Days 九州 2018で、女優の倉科カナさんが参加する特別企画「最新デジタル活用で、僕らの暮らしが変わるカナ?!」が開催され、ITが可能にするシェアリングの最前線を学んだ。
-
「5Gの推進役はeスポーツ」、産業や社会に与えるインパクトを分析
福岡国際会議場で開催しているICTの総合展「Cloud Days 九州 2018」で、日本のeスポーツの将来をテーマにした対談が行われた。eスポーツの進展は5Gやゲームの形態などに様々な影響を与えそうだ。
-
Cloud Daysが九州で開幕、93社48セッションのセミナーと展示を実施
クラウドから人工知能(AI)、IoT(Internet of Things)、働き方改革までICTの重要トレンドが一堂に会する展示会の「Cloud Days 九州 2018」が2018年5月24日、福岡市の福岡国際会議場で開幕した。