組込みシステム 開発技術展
2018年5月9日~11日、東京ビッグサイトで開催
目次
-
SDカードでIoTのセキュリティー向上
ハギワラソリューションズ(本社名古屋市)は、スイスに本社があるスイスビット(Swissbit)が開発したIoT機器向けにセキュリティー機能を高めたSDカード「Secure SD Card」を「第7回 IoT/M2M展 春」(2018年5月9〜11日、東京ビックサイト)に展示した。蓄積したデータのセ…
-
IoT非対応水道メーターをスマートに、NB-IoTで地中埋設にも対応
愛知時計電機は通信機能などを持たない旧来の水道メーターをIoT化できる設備を「第7回 IoT/M2M展 春」(2018年5月9〜11日、東京ビックサイト)に参考出展した。内蔵のLEDで水道メーターの指針を照らし、受光素子で光の反射の有無を検地して水の使用状態を監視する仕組みだ。
-
東芝、クルマの画像認識と音声認識でクラウド独立稼働タイプを推す
東芝デジタルソリューションズは、「第7回IoT/M2M展 春」(2018年5月9日~11日に東京ビッグサイトで開催)の東芝グループのブースにおいて、クルマ内での音声処理に関する展示を2つ見せた。いずれもクラウドに接続することなく機能を提供できることが特徴にする。「クラウドとの接続が切れても、機能の…
-
洗濯物の乾き具合を検知、東芝情報システムが洗濯ばさみ型のセンサーを参考出展
東芝情報システムは、「第7回IoT/M2M展 春」(2018年5月9日~11日に東京ビッグサイトで開催)の東芝グループのブースに、洗濯物の乾き具合を検知する洗濯ばさみ型のセンサー「乾燥ミミダス」を参考出展した。家庭での暮らしを快適化することを狙ったIoT「くらしみらいサービス」に含まれるものである…
-
車載RTOSのイーソル、Amazon FreeRTOSにはこう対応
RTOSメーカーのイーソルは「第7回IoT/M2M展 春」(2018年5月9日~11日に東京ビッグサイトで開催)にブースを構え、Amazon FreeRTOSへの対応策などをアピールした。同社の主力製品はメニーコア対応のRTOS「eMCOS」で、過半がクルマで利用されている。
-
IntelのWind River切り離しは朗報、congatecがハイパーバイザーをデモ
コンガテックジャパンは、「第7回IoT/M2M展 春」(2018年5月9日~11日に東京ビッグサイトで開催)にブースを構え、産業用組み込み機器向けのコンピューターモジュールを手掛ける独congatec社の製品などを展示した。congatecは2018年2月にハイパーバイザーソフトウエアを手掛ける独…
-
自律動作するROS2ロボットを開発できます、ADLINKがスターターキット使ってデモ
ADLINKジャパンは、「第7回IoT/M2M展 春」(2018年5月9日~11日に東京ビッグサイトで開催)にブースを構え、ROS2(Robot Operating System2)を搭載する産業ロボットの開発に向けた、台湾ADLINK Technology社のスターターキット「Neuron」を展…
-
AI処理ボードの第2弾、産業用エッジコンピューティング向けにPFUが発表
PFUは、「産業用エッジ・コンピューティング・システム」に向けた新製品を4種発表した。従来、同社の産業用エッジ・コンピューティング事業はコントローラー(産業用PC/コンピューター)の開発・販売に集中していた。現在、コントローラーに加えて、ソフトウエアや周辺(拡張用)ハードウエアの開発・提供も積極的…