2018年11月27~29日にドイツ・ニュルンベルクで開催される、産業用コントロールシステムの展示会「SPS IPC Drives 2018」をレポートする。
SPS IPC Drives 2018
2018年11月27~29日にドイツ・ニュルンベルクで開催
目次
-
コネクターメーカーが手掛ける産業用PC、現場の知見で専業と差異化
ドイツHartingの事業責任者に聞く
IoT(Internet of Things)のエッジ側でデータの収集や分析を担うコンピューターとして、産業用PC(IPC:Industrial PC)が注目されている。そんな中、コネクターを主力製品としながらIPCに参入したのがドイツHarting(ハーティング)だ。専業メーカーがひしめくIPCで…
-
タイルの上を非接触で自由に移動、ベッコフのリニア搬送システム
ドイツBeckhoff Automation(ベッコフオートメーション)は、いずれも平板形状の固定子(タイル)と可動子(ムーバー)で構成されるリニア搬送システム「XPlanar」を開発し、産業用制御システムの展示会「SPS IPC Drives 2018」(2018年11月27~29日、ドイツ・ニュ…
-
ベッコフがEtherCATのギガビット通信仕様を発表、その名は「EtherCAT G」
ドイツBeckhoff Automation(ベッコフオートメーション)は、産業用Ethernet規格「EtherCAT」の新仕様として、通信速度が1Gビット/秒の「EtherCAT G」および同10Gビット/秒の「同10G」を発表した。EtherCATは、同100Mビット/秒だった。通信速度の向…
-
IoTが促す制御機器の“スマホ化”
産業用制御システムの展示会「SPS IPC Drives 2018」(2018年11月27~29日、ドイツ・ニュルンベルク)では、制御を担うコントローラーの“スマホ(スマートフォン)化”の兆しが鮮明に見られた。ここでのスマホ化とは、ハードウエアのコモディティー化によって価値の源泉がソフトウエア(アプ…
-
「CC-Link IE」がTSN対応へ、非制御データや異種ネットワークも混在可
CC-Link協会(CLPA)は、TSN(Time-Sensitive Networking)に対応させたフィールドネットワークの新規格「CC-Link IE TSN」を、産業用制御システムの展示会「SPS IPC Drives 2018」(2018年11月27~29日、ドイツ・ニュルンベルク)で報…
-
第3世代RXコア集積マイコンの第1弾、ルネサスがモーター制御向けに5V動作品
ルネサス エレクトロニクスは、産業用モーターやエアコン、洗濯機、パワーコンディショナー、ロボットなどのインバーター制御に向けて、32ビットCISCマイコンの新製品「RX66Tグループ」を発売した。先月(2018年10月)に発表した、第3世代のRXコア「RXv3」を集積する第1弾製品となる。