2019年10月8日~10日に米国サンノゼで開催されるイベント「Arm TechCon 2019」(公式サイト)をレポートする。

2019年10月8日~10日に米国サンノゼで開催
2019年10月8日~10日に米国サンノゼで開催されるイベント「Arm TechCon 2019」(公式サイト)をレポートする。
スマートフォン向けSoCの定番CPUコアと言えば、「Arm Cortex-A」シリーズ。現在、プレミアスマホのSoC向けに製品化(ライセンス供給)されている最新版は2019年6月に発表された「Cortex-A77」である。Cortex-A77は7nmプロセスで製造するSoCへの集積を想定している。…
自動運転の業界団体「AVCC」が目指すもの
自動車業界や半導体業界から8社が集い、およそ3年以上の準備期間を経て、完全自動運転車の実用化に向けたコンソーシアム「Autonomous Vehicle Computing Consortium (AVCC)」を立ち上げた。英アーム(Arm)の活動が契機になって立ち上がったことから、同社の年次プラ…
米グーグルが独自に定義した深層学習用の浮動小数点精度「bfloat16」が広がりを見せている。米インテルや米フェイスブックなどに続き、英アームがbfloat16をサポートする。2019年10月8~10日(米国サンノゼ)で開催した年次プライベートイベント「Arm TechCon 2019」で明らかにし…
オランダNXP Semiconductorsは、1GHz動作のクロスオーバープロセッサーICの新製品「i.MX RT1170ファミリー」を発表した。同社は2年前の「Arm TechCon 2017」で、MCUとアプリケーションプロセッサーの間を埋める新種のプロセッサーとして、クロスオーバープロセッ…
ルネサスエレクトロニクスは、新たな32ビットマイコン「RAファミリ」を発表した。CPUコアとして英アーム(Arm)の「Cortex-M」を採用したマイコンで、 IA(インダストリアル・オートメーション)、BA(ビルディング・オートメーション)、メーター 、ヘルスケア機器、家電といった各種 IoT(…
英アーム(Arm)は、完全自動運転車の実用化に向けたコンソーシアム「Autonomous Vehicle Computing Consortium (AVCC)」を立ち上げた。2019年10月8日(米国)、米サンノゼ市で開催中のプライベートイベント「Arm TechCon 2019」(10月10日ま…
ソフトバンググループの子会社でIC設計用のCPUコアなどを手掛ける英アーム(Arm)は、恒例のプライベートイベント「Arm TechCon 2019」を米サンノゼで開催した(10月8日~10日)。初日(8日)の基調講演に最初に登壇したCEOのSimon Segars氏が、Armコアにユーザー固有の…