日経BPが主催するイベント「デジタルイノベーション2020」のリポートをお届けする。

デジタルイノベーション2020リポート
目次
-
「ビールとおむつ、同時に買うのは本当はどんな人?」現場で使えるデータサイエンス、デンソー吉野氏が解説
「ものづくりの現場に即したデータリテラシー(データを扱う能力)を十分に備えているデータサイエンティストが少ない」。デンソー 生産技術部担当次長で技師の吉野睦氏(工学博士)は「東京デジタルイノベーション 2020」)最終日に「ものづくりのためのデータリテラシー」について講演した。
-
「新型コロナも典型」、高まる不確実性リスク勝ち抜く製造業を経産省中野氏が語る
2月18日と19日の2日間に渡り、ザ・プリンスパークタワー東京で東京デジタルイノベーション2020が開催された。18日午前10時からは、セミナー会場Aにおいて、経済産業省の中野剛志氏が「“Connected Industries”政策の新展開」と題するキーノート講演を行った。
-
利用者が空間をカスタマイズ、竹中工務店・花岡氏がデジタル技術と建築の融合を語る
竹中工務店東京本店設計部の花岡郁哉氏が2020年2月19日、東京都内で開かれた「東京デジタルイノベーション2020」で講演した。同社とメルセデス・ベンツ日本が東京・六本木に完成させたショールーム「EQ House」の事例を基に、デジタル技術を活用した建物の在り方について語った。
-
年間労働時間を半月分削減、日清食品HDが現場発の働き方改革を紹介
2020年2月19日、都内で18日から開催中の「東京デジタルイノベーション2020」で日清食品ホールディングスの喜多羅滋夫執行役員CIO(最高情報責任者)が講演。「年間労働時間を半月分削減 『B面プロジェクト』で達成した働き方改革のコツ」と題して現場発の具体的な取り組みを紹介した。
-
「問い合わせへの適切な回答は8割」、サッポロHDがチャットボットの効果を強調
デジタル変革に向けたソリューションを体感できる総合イベント「東京デジタルイノベーション 2020」(主催:日経BP)が2020年2月18日、ザ・プリンスパークタワー東京で開幕。基調講演にサッポロホールディングス(HD)の河本英則改革推進部BPR推進室マネージャーが登壇し「チャットボット」の効果につ…
-
「ラボ」と「キャンプ」でイノベーション、前田建設工業がこだわった場づくり
前田建設工業ICI総合センター長の三島徹也執行役員は2020年2月18日、「東京デジタルイノベーション2020」において、同社が茨城県取手市で開設した「ICI総合センター」の狙いや取り組みを講演した。
-
IT予算の22%を改善作業に充てる、星野リゾートが生産性を高めるIT戦略を披露
「東京デジタルイノベーション 2020」(主催:日経BP)の基調講演に星野リゾートの久本英司情報システムグループグループディレクターが登壇した。「星野リゾートのアプリケーション開発力を強化させるクラウド活用」と題して、同社のIT活用の取り組みを紹介した。
-
東京デジタルイノベーション 2020が開幕、11の個別展を同時開催
デジタル変革に向けたソリューションを体感できる総合イベント「東京デジタルイノベーション 2020」(主催:日経BP)が2020年2月18日、ザ・プリンスパークタワー東京で開幕した。