2020年12月10日に日経クロステックがオンラインで開催した講演&対談&パネルディスカッションのイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」をリポートします。

デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
目次
-
ウィズコロナ時代のコミュニケーションの在り方は?ロボット、VR、音響のプロが議論
日経クロステックが2020年12月10日に開催したオンラインイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」のもようを動画で紹介する。第3部は「ウィズコロナ時代のコミュニケーションの在り方」と題したパネルディスカッションだ。
-
ウィズコロナ・アフターコロナ時代の新しい「幸せ」はどこに、編集部と識者が対談
日経クロステックが2020年12月10日に開催したオンラインイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」のもようを動画で紹介する。第2部は業界の識者と日経クロステック編集部で対談した。
-
登大遊氏、安田クリスチーナ氏、千葉祐士氏が語るニューノーマルでの“幸せ”
日経クロステックが2020年12月10日に開催したオンラインイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」のもようを動画で紹介する。第1部は登大遊氏、安田クリスチーナ氏、千葉祐士氏が講演。最後に「私たちの“幸せ”の見つけ方」と題したトークセッションを実施した。
-
愛する新潟で生きて働く幸せがイノベーションを生む
対談:フラー代表取締役 会長 渋谷修太氏
「起業家にとって魅力的な場所はむしろ地方にある」――アプリ開発や利用者分析サービスなどを手掛けるフラーの創業者である渋谷修太会長は、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに出身地の新潟県へUターン移住した。愛する故郷で生き、愛する故郷のために働くという、新型コロナの時代に生まれた、デジタル社会の新…
-
今が幸せなんておかしい、以前の生活が失われたことを嘆くべきだ
対談:哲学者、作家 千葉雅也氏
日常の暮らしや働き方、コミュニケーションの形は新型コロナウイルス感染症拡大で大きく変化した。そんな変化が心の内面にも影響を与え始めている。気鋭の哲学者で『ツイッター哲学』などの著書で知られる千葉雅也氏と、ニューノーマル時代の新たな幸せの形を探る。(聞き手は堀越 功=日経クロステック 副編集長)
-
テクノロジーが支援する、離れていても幸せを感じるコミュニケーション
日経クロステックが2020年12月8日から11日にかけて実施したオンラインイベント「デジタルイノベーション2020」の特別企画として、12月10日に「デジタルイノベーション@NIGHT“幸せ”のニューノーマル」が開催された。この記事では、第3部のパネルディスカッションの内容を紹介する。
-
声優の語りで伝わる「音や声がもたらす幸せ」
対談:ピアレスガーベラ所属 声優 小岩井ことり氏
暮らしやコミュニケーションに欠かせない「音」と「声」。人の心を落ち着かせたり、モチベーションを高めたりと、精神的な効果は大きい。では音や声はどんな「幸せ」をもたらすのか。声優として活動しながら作詞作曲や楽曲提供、立体音響コンテンツ「ASMR」のレーベル立ち上げまで手掛けている小岩井ことり氏に語って…
-
「足るを知る」ことが幸せに近づく
対談:Preferred Networks 執行役員 CMO(最高マーケティング責任者)富永朋信氏
本当の「幸せ」は、お金や地位ではなく、自分の意志で自由に振る舞えることにあるのではないか――。日本を代表するマーケターで、注目のテックカンパニーであるプリファードネットワークスでCMO(最高マーケティング責任者)を務める富永朋信氏が、行動経済学から「幸せのニューノーマル」に迫る。(聞き手は島津 翔…
-
「属性情報は自分でコントロールする」、米MS安田氏が語る分散型IDの必要性
米マイクロソフトの安田クリスチーナIdentity Standards Architectは2020年12月10日、「デジタルアイデンティティで創るデジタル世界の幸せ」と題して、オンラインで開催されたイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」で講演した。
-
お店の味を自宅で再現、焼肉店社長がコロナ禍で「オンライン肉会」を始めた理由
門崎の千葉祐士代表取締役は2020年12月10日、「ニューノーマル時代のイノベーション~パーパスは永遠に」と題して、オンラインで開催されたイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」で講演した。
-
天才プログラマー、伝統的日本の組織でICT技術が生まれる方法を指南
情報処理推進機構 (IPA)の登大遊サイバー技術研究室長は2020年12月10日、「伝統的日本組織から多数のICT技術が生まれる方法について」と題して、オンラインで開催されたイベント「デジタルイノベーション@NIGHT “幸せ”のニューノーマル」で講演した。