日経クロステックの「パーソナライズ機能」では、さまざまな業種/専門領域の最新動向の中からご自身が興味のある記事をスムーズに見つけられます。同機能は、日経クロステック有料会員、および日経クロステック登録会員の方がご利用いただけます。
ここでは、パーソナライズ機能の使い方と注意点をご説明します。
「専門領域」を設定する
会員ごとにカスタマイズ可能な「マイページ」(https://xtech.nikkei.com/mypage/)を開き、興味のある「専門領域」または旬のテーマ「ホットな話題」を指定しておけば、その記事だけを新着順に表示できます。
専門領域は、マイページの「あなたの専門領域に合わせた記事を表示」の下にある「すぐに設定する」ボタンから設定できます。「業種または専門領域を選ぶ」画面が表示されますので、興味のある専門領域を選択し、「決定」を選びます。「すべて選択」をチェックするとその業種のすべての専門領域が選択されます。
再びマイページが表示され、「パーソナライズ」タブの下に「専門領域の新着」エリアが現れます。ここに、先ほど選択した専門領域の記事が新着順に表示されます。
選択済みの専門領域は、この表示エリアの上部で確認できます。設定を変更する場合は、同じく表示エリアの右上にある「設定」を選択します。
このほか、各専門領域の一覧ページ上部にある「パーソナライズ追加」ボタンからも設定可能です。
これらの手順は、PC版もモバイル版も同じです。
「ホットな話題」を設定する
「ホットな話題」とは、業種横断的に注目されている旬な話題やキーワードです。関心のあるキーワードを指定しておけば、マイページの「パーソナライズ」タブに「ホットな話題の新着」として旬の話題の最新動向を表示できます。
設定方法は、「専門領域」と同じです。マイページの「パーソナライズ」タブの「あなたの専門領域に合わせた記事を表示」または「専門領域の新着」の下にある「あなたが興味あるホットな話題を表示」の「すぐに設定する」を選び、ホットな話題を選択して「決定」します。これで、マイページの「パーソナライズ」タブに「ホットな話題の新着」エリアが現れます。エリア右上の「設定」から、ホットな話題を変更できます。
未ログインではご利用いただけません
パーソナライズ機能は、マイページを通じてご提供しております。未ログインの状態では表示されませんので、マイページや画面最上段右にある「ログイン」ボタンからログインした状態でご利用ください。