新型コロナウイルス対策では、医療でのITやデータ活用が大きな課題となりました。新型コロナ対策を経て、今後の医療機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)やIT・データ活用はどのように変わっていくのでしょうか。
本ワークショップシリーズは、日経メディカルと日経クロステックが主催し、医療とIT・データのそれぞれに詳しく具体的な取り組みを進めている5人の有識者にご登壇いただきます。それぞれ取り組みについてご紹介いただいたうえで、オンライン上で参加者との意見交換を行います。
新型コロナ対策では、在宅医療の現場にも大きな影響がありました。本ワークショップシリーズ第2回は、ICTを活用し在宅医療を進める、武藤真祐・鉄祐会祐ホームクリニック理事長/インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長を講師にお迎えし、在宅医療のDXの現状と今後について展望します。
本セミナーへの参加は次ページでお申し込みいただけます。
日経クロステック登録会員/有料会員でのログインが必要です
第2回:在宅医療におけるデジタルトランスフォーメーション
日程:2020年9月2日(水) 19:00~20: 00
講師:武藤真祐・鉄祐会祐ホームクリニック理事長/インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長
聞き手:山崎 大作 日経メディカル副編集長
主催:日経クロステック、日経メディカル
鉄祐会祐ホームクリニック理事長/インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長
※参加お申し込みには、日経クロステック登録会員/有料会員でのログインが必要です。未登録の方は次ページで登録会員(無料)の登録ができます。
※既に有料会員の方で、登録会員を退会された場合受付ができません。こちらから登録会員の再登録をお願いします。
※当オンラインセミナーの視聴URLを他人に共有したり、WebサイトやSNSに転載したりすることは禁止します。発見した場合、セミナーの参加をお断りする場合がございます。
※参加無料、LIVE配信形式のオンラインセミナーとして開催します。当日、開始時間になりましたら、お申し込み後にメールでご案内するURL、ログイン方法に従ってご視聴ください。
※講師への質問はZoomのQ&A機能にて受け付けます。全ての質問には回答できない点、ご了承下さい。
※Zoomによる同時視聴数には限りがあります。
※参加申し込み締切は8月31日(月)午前9時です。
視聴にあたって
- 日経BPはZoomでは個人情報を収集しません。Q&Aやチャットでの個人情報の発信もお控えください。
- 受講者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。もし、発見した場合、事務局は削除をお願いすることがあります。
- 音声、画像は受講者でご調整ください。サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
- 機材、回線、システムのトラブルでセミナーを中断した場合、日経クロステック ITのTwitterアカウント(@nikkeibpitpro)にてお知らせします。
本セミナーへの参加は次ページでお申し込みいただけます。
日経クロステック登録会員/有料会員でのログインが必要です
当初、実施日を8月27日(木)、申し込み締め切りを8月25日(火)と一部で記載していましたが、それぞれ9月2日(水)、8月31日(月)の誤りでした。おわびして訂正します。本文は修正済みです。