2022年12月に日経クロステックで報じた建設会社関連の主な記事です。『獺祭と隈研吾氏が災害復旧でコラボ、空想上の生き物みたいな橋』『鳥取県が国の道路補助金25億円を喪失か、手続きの遅れで』『傾斜45度の壁も造形可能、3Dプリンターで印刷中の建物を大林組が初公開』といった記事が注目されました。
隈研吾氏、空想上の生き物みたいな橋/鳥取県が道路補助金25億円を喪失か/傾斜45度の壁も可能、3Dプリンターで大林組が建物
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
1次の出題構成と優先分野を把握
-
耐酸性に優れたセメントゼロのコンクリート、CO2排出量を8割減
-
チャットでBIMの操作も可能、ChatGPTなどを建設業に特化させた東大発・燈の野望
-
ChatGPTはGAFAMのビジネスをどう変えるのか?
-
海外でのドローン活用に遅れを取っていないか?
-
「農業土木」は三祐コンサルが首位、前王者のNTCコンサルを抜く
-
地震で崩れる盛り土、新法施行でも既設のリスクは拭えず
-
大手ゼネコン決算、鹿島一人勝ちの要因は「工場」と「敵失」
-
TNFD始動で「自然リスク」開示義務化の可能性、建設コンサルに商機
-
再エネ主力電源化の切り札、送電網と蓄電池に商機
-
気になるセキュリティーリスク、今後は国産ドローンしか使えない?
-
「上水・工水」は日水コンなど3強が減収、日本工営は前期の不振を挽回
注目記事
おすすめのセミナー
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策動画講義
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験「個別指導」講座
本講座は、効率的な勉強を通じて、2023年度 技術士 建設部門 第二次試験合格を目指される方向け...
-
2023年度 1級土木 第2次検定対策講座
オリジナルの「必勝テキスト」で体系的に理解 [添削指導クラス]ならプロの講師とマンツーマン、あな...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 直前対策セミナー
【来場/オンライン】2023年度の技術士試験の改正を踏まえて、出題の可能性が高い国土交通政策のポ...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 一般模擬試験
【来場/オンライン】出題の可能性が高いと見込まれるテーマを抽出して独自に問題を作成、実施する時刻...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験対策「動画速修」講座
難関資格の技術士第二次試験(建設部門)の筆記試験に合格するために必要なノウハウやコツを短期間で習...
注目のイベント
-
よりよい社会のために変化し続ける 組織と学び続ける人の共創に向けて
2023年5月29日(月)~5月31日(水)
-
製造DX Update
2023年 5月 30 日(火)~ 12月 28 日(木)
-
コンテナSummit2023
5/31
-
ローコード・ノーコード/超高速開発 セミナー 2023
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
-
DX Insight 2023 Summer「2025年の崖」克服とDX加速
2023年6月1日(木)~2日(金)
-
6月1日ウェビナー開催「ChatGPTは我々の仕事をいかに変えるのか?」
2023年6月1日(木)
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2023
2023年6月2日(金)10:30 ~ 17:00
-
日経クロステックNEXT 関西 2023
6月8日(木)~6月9日(金)
-
ITイノベーターズ会議 製品・サービス強化とCX向上に効くデジタル変革の本質
2023年6月8日(木)13:00-17:30
-
WOMAN EXPO 2023
2023年6月10日(土)
おすすめの書籍
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個...
-
2023年版 技術士第二次試験建設部門 合格指南
過去問題の傾向を踏まえ、2023年度試験で出題されそうなテーマを網羅。予想問題と解答に使えるキー...
-
2023年版 コンクリート診断士試験合格指南
コンクリート診断士試験合否の分け目となる「記述式問題」への対策を強化し、解答例の提示と解説だけで...
-
Digital General Construction 建設業の“望ましい”未来
★建設テックは業界の問題を解決できるのか?★「デジタル総合工事会社」という新ビジョン示す。建設業...
-
建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法
このままでは重篤災害は減らない。建設現場における安全構築の革命的アプローチを解説。きつい、汚い、...
-
国土交通白書2022の読み方
本書は改正後4年間の出題内容を踏まえて21年版を大幅に改訂しました。23年度の試験対策で必読の国...