2022年6月に日経クロステックで報じた建設会社関連の主な記事です。『首都高地下化で見え始めた青空、「地下鉄1両分の重さ」の橋桁一括撤去が進む』『鹿島が現場をお披露目、木造ユニットを次々に積む「フライングボックス工法」の全貌』『環7直下の巨大トンネル、完成するとプール4800杯分の雨水を貯留』といった記事が注目を集めました。
首都高地下化で橋桁撤去進む/鹿島、木造ユニット工法の全貌/環7直下の巨大トンネルとは
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
納品前に設計ミス見つけながら修正怠る、水門が耐力不足に
-
積算ミスでIHI子会社との契約解除、山形県の橋梁工事
-
人事評価で湧き出る不満、優秀な部下でも放置は厳禁
-
舗装診断士、合格率が11ポイント上昇
-
三菱ケミカルと竹中工務店ら 植物由来のプラスチックでベンチを「印刷」
-
シリア地震、政府などが初動救援の妨げに 国連調査委
-
鉄道高架橋のGFRP製防護壁で剥落、JR九州が約1800枚取り換え
-
公共事業の「後出し増額」問題、想定外・仕方ないで終わらせていないか
-
1位は「前田建設持ち株会社が東洋建設にTOB、完全子会社化で上場廃止」
-
土木鋼構造診断士、日程は5月上旬に発表
-
河川カメラ338台が稼働停止、初期パスワード変更せずサイバー被害
-
事業費膨張の要因を解剖、「仕方ない増額」の舞台裏
注目記事
おすすめのセミナー
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験対策「動画速修」講座
難関資格の技術士第二次試験(建設部門)の筆記試験に合格するために必要なノウハウやコツを短期間で習...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策動画講義
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験「個別指導」講座
本講座は、効率的な勉強を通じて、2023年度 技術士 建設部門 第二次試験合格を目指される方向け...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 直前対策セミナー
【来場/オンライン】2023年度の技術士試験の改正を踏まえて、出題の可能性が高い国土交通政策のポ...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 一般模擬試験
【来場/オンライン】出題の可能性が高いと見込まれるテーマを抽出して独自に問題を作成、実施する時刻...
注目のイベント
-
働き方イノベーションForum
3/28
-
現場DX×TECHカンファレンス 2023 Spring
2023年3月30日(木)10:30~17:05、31日(金)13:00~14:40
-
【3月30日】システム内製化のコツとは?Google Cloud を活用する企業 2 社に聞く
2023年3月30日13:00
-
データサイエンティスト・ジャパン 2023
3/31
-
わたしたちの現在地~働き続けるために大事なこと
2023年4月8日(土)13:30~15:50
-
ITモダナイゼーションSummit2023
2023年4月12日(水)~13日(木)
-
【4月20日】組込み機器にAI搭載、エッジコンピューティングの最前線
2023年4月20日(木)
-
変わる送配電事業、最新動向を徹底解説
2023年4月20日(木)
-
日経デジタルフォーラム デジタル立国ジャパン
2023年5月
-
日経クロステックNEXT 2023 九州
5/11~5/12
おすすめの書籍
-
2023年版 技術士第二次試験建設部門 合格指南
過去問題の傾向を踏まえ、2023年度試験で出題されそうなテーマを網羅。予想問題と解答に使えるキー...
-
2023年版 コンクリート診断士試験合格指南
コンクリート診断士試験合否の分け目となる「記述式問題」への対策を強化し、解答例の提示と解説だけで...
-
Digital General Construction 建設業の“望ましい”未来
★建設テックは業界の問題を解決できるのか?★「デジタル総合工事会社」という新ビジョン示す。建設業...
-
建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法
このままでは重篤災害は減らない。建設現場における安全構築の革命的アプローチを解説。きつい、汚い、...
-
国土交通白書2022の読み方
本書は改正後4年間の出題内容を踏まえて21年版を大幅に改訂しました。23年度の試験対策で必読の国...
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
技術士試験の最新の出題内容や傾向を踏まえて21年版を大幅に改訂。必須科目や選択科目の論述で不可欠...