毎月の自動車・電機分野の記事を振り返ります。自動車・半導体・電池・ソフトウエアから、ロボット・次世代原発・3次元プリンター・カーボンニュートラル・宇宙ビジネスまで、製造業のホットな今を見つめます。

連載
先端技術マンスリー・アーカイブス
目次
-
ラピダスの最速製造戦略、小池社長が手の内明かす/敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池/技術者のスキルに手厚い報酬
2023年5月に日経クロステックで報じた自動車・電機など先端技術関連の主な記事です。『技術者のスキルに手厚い報酬、国内大手が本気の人事改革』『敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池』『ラピダスの最速製造戦略、小池社長が手の内明かす』といった記事が注目されました。
-
テスラ新生産アイデアの本質/半導体装置の輸出管理/軍民技術融合がウクライナ戦争で顕著に
2023年4月に日経クロステックで報じた自動車・電機など先端技術関連の主な記事です。『ドローン・SNS・エッジAI・OSS、軍民技術融合がウクライナ戦争で顕著に』『半導体装置の輸出管理を識者分析、争点は中国以外の企業への影響』『テスラ新生産アイデアの本質はパソコン化、専門家がみたコスト半減の可能性…
-
EV業界地図、一人勝ちのテスラをBYDが猛追/第3の核融合発電/レーザーでドローン撃墜
2023年3月に日経クロステックで報じた自動車・電機など先端技術関連の主な記事です。『まるでSF、レーザーでドローン撃墜を三菱重工と川崎重工が競演』『第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ』『EV業界地図、一人勝ちのテスラをBYDが猛追』といった記事が注目されました。
-
相次ぐロケット打ち上げ失敗/トヨタ佐藤新社長は会見でどう答えたか/ラピダスが目指す2nm世代のGAAって何?
2023年2月に日経クロステックで報じた自動車・電機など先端技術関連の主な記事です。『相次ぐロケット打ち上げ失敗、次なる成功の鍵握る素早い原因究明と復帰』『電気自動車に質問が集中、トヨタ佐藤新社長は会見でどう答えたか』『ラピダスが目指す2nm世代のGAAって何?、半導体微細化10の疑問』といった記…