PR

 ChatGPTとは米OpenAI(オープンAI)が公開する対話型の言語モデルである。2022年11月にオープンAIが一般公開してから間もなく、様々なジャンルの話題に対し的確な返答をするとして話題となった。チャット形式の画面上で英語や日本語などの自然言語で質問すると、それらの質問に回答する。

[画像のクリックで拡大表示]

 例えば、日本語で「ChatGPTとは何か?」と質問すると「Chat GPTは、自然言語生成タスクを行うために設計されたトランスファーモデルです」などと、複数行で回答を出力する。プログラムのソースコードに潜むバグの指摘も質問に回答する形で示せる。プログラムのソースコードをコピー&ペーストし「このコードが動かないが、どう修正したらよいか」などの質問文を添えて入力すれば、ユーザーの意図などを追加質問した上で、問題点を指摘する。

 人種差別的な表現など倫理的に不適切な質問要求について回答を拒否したり、質問の前提が不正確であれば指摘したりできることも、ChatGPTの大きな特徴だ。

 オープンAIは、AI(人工知能)を研究する非営利団体として2015年に設立された。2019年には営利企業として「OpenAI LP」を創設し、CEO(最高経営責任者)に米Y Combinator(Yコンビネーター)の元CEOのサム・アルトマン氏が就任した。イーロン・マスク氏やピーター・ティール氏など、テクノロジー業界の著名人や米Microsoft(マイクロソフト)、米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス:AWS)などの企業が同団体の基金に寄付している。