全4071文字
PR

【経営戦略】
ルノー、中国市場の新たな戦略を発表
東風汽車と合弁解消、小型商用車とEVに集中

[画像のクリックで拡大表示]

 フランス・ルノー(Groupe Renault)は、中国市場の新たな戦略を発表した。中国では電気自動車(EV)と小型商用車(LCV)の二つを主要な柱とする。併せてルノーと東風汽車との合弁会社である東風雷諾汽車(DRAC)の株式を東風汽車に譲渡し、合弁を解消する。ルノーの2019年の中国自動車販売台数は17万9571台で、前年比17.2%減だった。販売が振るわないエンジン車部門の主要合弁会社だったDRACを切り、EVとLCVに集中する。

 中国のLCV市場は、都市部の拡大とネットショッピングの発展により、急速に変化している。都市間輸送および都市内での配送需要が増えて、今後もさらに成長すると予測される。ルノーは2017年に華晨汽車との合弁で華晨雷諾金杯汽車(RBJAC)を設立し、LCVを製造している。RBJACは、2023年までに5種類のコアモデルでラインアップを拡大し、将来的には他市場への輸出も計画している。

 世界最大のEV市場である中国では、EVのシェアが2030年に25%に達すると予測されている。ルノーは合弁会社の江鈴集団新能源汽車(JMEV)をサポートし、2022年までに4種類のコアモデルで中国EV市場のシェア45%を目指す。(櫛谷 さえ子)