ディーゼルエンジン車の投入をさらに増やす─。ドイツ・フォルクスワーゲン(Volkswagen)の日本法人は2018年8月末、ディーゼルエンジンを搭載した小型SUV(多目的スポーツ車)「ティグアン(Tiguan)TDI 4MOTION」を発売した(図1、2)。2017年発売のガソリンエンジン搭載モデルに、ディーゼルエンジンかつ4輪駆動版として加わった。
搭載したエンジンは、排気量2.0Lの直列4気筒ディーゼルエンジン「TDIエンジン」で、型式は「EA288」(図3)。コモンレール式燃料噴射システムと可動式ガイドベーン付き過給機、インタークーラーを採用。圧縮比は16.2で、最大トルクを340N・m(1750~3000rpm)、最高出力を110kW(3500~4000rpm)に設定した。7速DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)である「DSG」を変速機に使い、燃料消費量はJC08モードで17.2km/Lである。
このエンジンは、2018年2月に日本市場に投入した中型車「パサート(Passat)」に搭載したディーゼルエンジンに対し、ターボチャージャーの容量を小さくして、エンジンの制御ソフトウエアを切り替えたもの。これにより、最大トルクが400N・mのパサートに対し、8割程度に抑えている。