• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックとは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
特設
  • トレンド&オピニオン
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 新着順の全記事
  • 専門メディア一覧
その他のページ
  • マイページ
  • PDFダウンロード
  • 書籍
  • セミナー
  • 検索
  • 日経クロステックとは
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
  • AI
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新素材
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • WEBフロントエンド

詳しく検索する

日経クロステック(xTECH)
  • 特集
  • 連載
  • 専門メディア
  • テーマ
    あなたにオススメ
    すべて見る
    • AI
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
  • マイページ
  • 新着
  • トラブル
  • オピニオン
  • IT
    • ビジネスAI
    • ソフトウエア開発のいま
    • DXの現場
    • デジタルヘルス
    • デジタル立国ニッポン
  • 電機
    • テレコムインサイド
    • 半導体不足の深層
    • カーボンニュートラル経済圏
    • 製造業DX
  • 自動車
    • 自動運転
    • 次世代電池
  • 建築
    • 建築プロジェクトデータベース
    • 木材活用最前線
    • 省エネNext
    • 建設テック
    • 建設系資格取得支援
  • 土木
    • 建設テック
    • 建設系資格取得支援
  • ランキング
    • IT
    • 電機
    • 自動車
    • 建築
    • 土木
  1. 日経クロステック トップ
  2. クルマ技術/動向
  3. ゼロエミッション時代のエンジン技術
  • 【春割開催中】日経電子版とセットで2カ月無料!
連載

ゼロエミッション時代のエンジン技術

  • コピーしました
PR
日経Automotive

出典:日経Automotive

記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

目次

  • エンジンが引っ張る持続可能な社会、日本独自の産学官連携で実現へ

    最終回:AICEが描く日本の未来

     これまで11回の連載で、AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)の設立の背景から具体的な研究内容まで取り組みを説明してきた。最終回となる今回は、日本独自の産学官連携活動を通して、AICEが描く日本の未来について紹介する。(編集部)

    2020.11.10
  • 目指すは環境に対する排ガスのゼロインパクト

    第11回:次世代後処理研究の挑戦

     環境に対する排ガスのゼロインパクトに挑戦するAICE(自動車用内燃機関技術研究組合)。その設立の発端から現状に至るまでの活動の概要と、今後進める次世代の排ガス後処理技術の研究について解説してもらう。(編集部)

    2020.10.09
  • EV並みのCO2排出量に、1000人のエンジン技術者が挑む

    第10回:さらなる熱効率改善への挑戦

     たとえ50%の熱効率を達成できても、内燃機関が持続可能な存在になるわけではない。生き残りの最低条件は、二酸化炭素(CO2)排出量を電気自動車(EV)並みに抑えることだ。日本のエンジン技術者はどう立ち向かうのか。(編集部)

    2020.09.10
  • 熱効率50%超のエンジンと、科学を産が活用する礎を構築

    第9回:革新的燃焼技術

     高い目標を掲げた内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的燃焼技術」。実現性を懸念する声も聞かれたが、熱効率50%超のエンジン技術や科学の知見を産が活用する礎が構築された。(編集部)

    2020.08.11
  • エンジンの燃焼解析を、実機試験並みの高精度に

    第8回:燃焼解析ソフト「HINOCA(火神)」

     前回は、AICEが目指すモデルベース開発(MBD)やモデル流通の姿とその取り組みについて述べた。今回はモデル流通を実現するための、産学連携による3次元エンジン燃焼解析ソフトウエア「HINOCA」を紹介する。(編集部)

    2020.07.10
  • 会社間でモデルを流通、手戻りはもっと減らせる

    第7回:産学の英知の結集

     前回まで、内燃機関搭載車両でゼロエミッションを実現するため、AICEが目指す産学官連携や、AICEの具体的な研究活動について述べてきた。今回は、AICEのモデルベース開発に関する取り組みについて解説してもらう。(編集部)

    2020.06.10
  • 20件の研究プロジェクトで、熱効率50%超を狙う

    第6回:動き出した産学連携

     AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)として特に注力している研究テーマが熱効率の向上だ。正味熱効率で50%超という目標に向けて、(1)理論熱効率の向上、(2)冷却損失の低減、(3)摩擦損失の低減、(4)廃熱回収の4つの領域でプロジェクトが進行している。(編集部)

    2020.05.13
  • 走行中のCO2をゼロに抑える、回収・再生など新たな挑戦が必要

    第5回:欧州の動向からひもとく

     欧州で自動車の電動化に対する方針が厳しくなっている。彼らが考える二酸化炭素(CO2)排出量削減への道筋を改めて探った。その方針と比較しながら、日本の自動車メーカーが目指す方針の1つとして、AICEがどのような役割を担うかを解説する。(編集部)

    2020.04.10
  • ゼロエミ実現に向けた技術課題、“学”の新コンソーシアムで解決へ

    第4回:サイエンス力を生かす

     新時代の内燃機関の実現には、トレードオフの関係にある4つの技術課題の解決が欠かせない。“学”とAICEが中心になって2020年4月に立ち上げるコンソーシアムを含め、50%超の熱効率とゼロエミッションを両立するエンジンに向けた取り組みを解説する。(編集部)

    2020.02.10
  • 運転領域の限定で変わるエンジン、CASEが高効率化への鍵に

    第3回:CO2削減のシナリオ

     2030年を目標としたエンジン研究において、AICEでは、電気自動車(EV)と同等のCO2削減量を、内燃機関を搭載する電動車の目標値に定めた。それを実現するために必要なのがCASE技術の活用だ。エンジンを深化させるための考え方と、核となる技術の要素について解説する。(編集部)

    2020.01.10
  • 究極の熱効率のエンジンで、EV並みのゼロエミッション目指す

    第2回:エンジン開発の重要性

     将来、生き残ることができないと言われてきたエンジン。大きな社会問題となっている地球温暖化の解決策として、エンジンでゼロエミッションを達成する挑戦が始まった。CO2削減の鍵を握るのが熱効率だ。究極の熱効率の実現に向けて進む研究開発の背景を解説する。

    2019.12.10
  • 2050年でも7割は内燃機関が必要、研究・開発者の育成が急務に

    第1回 若手技術者育成の危機感

     厳しくなる環境問題のなかで、再定義される内燃機関の在り方。産官学を連携した自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)は、新技術研究の役割を担う。本連載では、AICEの活動を通じ、内燃機関の課題と将来の技術について解説。第1回は、自動車メーカーが置かれている状況を紹介する。

    2019.11.08
PR

日経クロステック Special

What's New

  • 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
  • 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス

エレキ

  • 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト

自動車

  • 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策
  • 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
  • AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
  • 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
  • ECUの課題に応える電源ソリューション
  • ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新

製造

  • 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
  • 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス
  • マイクロLEDの生産性を100倍以上に
  • 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
  • オープンイノベーションが新しい未来を拓く

ピックアップ

PR

ランキング 自動車

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    ニュース
    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

  • 2
    豊田自動織機もエンジン不正
    不可解な動機と緩いマネジメント、トヨタの信頼まで揺らぐ豊田自動織機のエンジン不正

    不可解な動機と緩いマネジメント、トヨタの信頼まで揺らぐ豊田自動織機のエンジン不正

  • 3
    クルマのうんテク
    テスラの次世代EVが採用する驚きのテクノロジー

    テスラの次世代EVが採用する驚きのテクノロジー

  • 4
    豊田自動織機もエンジン不正
    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

  • 5
    テスラが見せた次世代EVの手札
    テスラ「次世代PFでサプライヤーさらに絞る」、コロナ禍の“悪夢”が教訓

    テスラ「次世代PFでサプライヤーさらに絞る」、コロナ禍の“悪夢”が教訓

  • 1
    ニュース
    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

  • 2
    クルマのうんテク
    テスラの次世代EVが採用する驚きのテクノロジー

    テスラの次世代EVが採用する驚きのテクノロジー

  • 3
    ニュース解説
    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

  • 4
    豊田自動織機もエンジン不正
    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

  • 5
    記者の眼
    山本五十六は化学に弱かったのか、「水からガソリン」事件を再解釈

    山本五十六は化学に弱かったのか、「水からガソリン」事件を再解釈

  • 1
    識者が指南、スキルアップの勘所
    「EVシフト」幻想を疑え、欧州や中国すらHEVを認めている現実

    「EVシフト」幻想を疑え、欧州や中国すらHEVを認めている現実

  • 2
    ニュース解説
    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

    豊田自動織機のエンジン不正、専門家が斬る技術者のたくらみ

  • 3
    ニュース解説
    日産が軽e-POWER車を試作、軽に本格HEVの可能性

    日産が軽e-POWER車を試作、軽に本格HEVの可能性

  • 4
    ニュース
    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

    川崎重工が大容量電池を空母の電磁式カタパルト用に提案、鉄道用で実績

  • 5
    ニュース解説
    マツダ・日産が2025年にOTA本格導入へ、トヨタもソフト時代へ仕込み中

    マツダ・日産が2025年にOTA本格導入へ、トヨタもソフト時代へ仕込み中

ランキング一覧

日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
黒須もあちゃんねる
日経BP イベント&セミナー
日経クロステック トレンド&オピニオン
日経クロステック コミックス
日経クロステック NEXT
日経BP 総合研究所
  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 専門メディア一覧
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
日経クロステック
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 登録会員利用規約
  • 有料会員利用規約
  • 購読規約(日経ID決済)
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 会員登録/申し込み
  • アクセス履歴の利用について
  • マイページ
日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

  • 今すぐ会員登録(無料)
  • ログイン

フォロー連載・特集

設定

  • プロフィール編集
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
日経電子版とセットで2カ月無料!

日経電子版とセットで2カ月無料!

【春割】開催中!お申し込みは今すぐ。