日経Automotive
2018年11月号
Close-up
VOICE
Automotive Report
-
アウディ「A8」の焦り、フライングだったレベル3発表
-
Waymoの自動運転車を体感、スマートシティーの構成要素に
-
SUVハイブリッド、なぜか競合しないホンダとスバル
-
光を当てない歩行者検知法、三菱がヘッドランプ制御に
-
ヤマハ発がAIでNVIDIAと協業、自動運転は無人機から実用化
-
AMG53、48Vで走行性能を向上、シフトチェンジをより機敏に
-
大型トラックにも電動パワステの波、ZFが48Vの小型モーターで対応
-
改良型ロードスターRFは音も違う、高性能エンジンに合わせ力強く
-
BorgWarnerの排熱回収、HEVのWLTC燃費を8.5%改善
-
ウーバーが考えるシームレスな移動、「一つのアプリで済むかどうか」
-
自動運転車を信じられる?、ジャガー、歩行者の実験
-
英アストンマーティン初のEV、「Rapide E」にF1技術
-
アルプス電気の新ブレーキセンサー、1個で回生制御にも対応
-
SiCパワー半導体で損失半減、日立伝統のフィン構造が奏功