日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2019年2月号 Cover Story 自動車メーカー技術トップが語る 解説 マツダ新世代SKYACTIV発進 クローズアップ ついにグーグルの自動運転実用化 特報 アイシンの1モーターHEV機構 レポート デンソーの自動運転半導体 コピーしました PR Close-up グーグルがついに商用化、自動運転の配車サービス VOICE 日産会長は3月まで空席に ほか Automotive Report アイシンが“脱トヨタ”、1モーターHEV機構をPSAに供給 愚断か英断か、ヤマハ発が4輪参入を断念 VW自動運転研究トップが指摘、「冗長化は複雑化」「AIはだませる」 デンソー系の自動運転半導体、「CPUフリー」を志向 米オンセミがソニーに反撃、夜間対応ADAS用CMOSセンサー JARIの自動バレー駐車システム、管制と連携し「レベル4」を実現 アルトも歩行者対応の自動ブレーキ、スズキ、主力センサー搭載を加速 Didi、自社サーバーで世界へ、上海と大阪の“類似性”からAI流用 New Car Report ホンダの新型HEV「インサイト」、部分ホットスタンプを適用 Cover Story 自動車メーカー技術トップが語る Part1 押し寄せるCASEの大波次世代技術開発、3つの視点 Part2 わが社の中長期戦略●トヨタ自動車 ●ダイハツ工業 ●日産自動車 ●三菱自動車 ●スズキ ●マツダ Features マツダ新世代SKYACTIV発進ベールを脱ぐ新型マツダ3 連載講座 環境規制と計測法PM規制粒子状物質の排出質量規制、計測は限界水準に 自動車技術者のためのAI入門深層学習による画像認識プラットフォームGPUなしでも効率的に処理、多様なアーキテクチャーに最適化 パワートレーンメカニズム板金製のタービンハウジング(上)熱しやすく、冷めにくい、板金の2重構造で実現 Disassembly Report ポルシェ911(992型)Euro6c対応でGPFを搭載 Market Watch 【日本/中国/米国/欧州市場】今月も軽自動車がトップ5を独占、「N-BOX」の独走続く「クラウン」200%増、「セレナ」も好調 ほか News Digest 日産ゴーン会長が逮捕、5月には前CFOが唐突な退社 ほか Key Person MaaSにはプラス思考で対応、販売台数を増やす戦略で寺谷 公良 氏(ホンダ執行役員日本本部長) PR 日経クロステック Special エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 高機能なフッ素材料をEV向けに開発 アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 製造 AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは?