日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2020年10月号 Cover Story 新世代EV、日欧で戦略に違い 解説 サイバー攻撃、電池が標的に インフィニオンが指摘 トヨタ「e-Palette」、鉄道用ドア採用 技術・市場レポート コロナ禍の業績回復で明暗 欧州レポート ノキアvs ダイムラー特許紛争 コピーしました PR Close-up ダイムラーとCATL、電池モジュール無くす? VOICE 三菱自が新中計、欧州から事実上の撤退 ほか Automotive Report コロナ禍の業績回復で明暗、自動車7社の20年度1Q決算から トヨタの小型SUV「C-HR」、自動ブレーキを交差点に対応 次期排ガス規制ユーロ7、アンモニア対策でリッチ運転禁止 脱エンジン車へボルボの一手、簡易HEVに気筒休止 高精度3D地図なしで交差点認識、一般道の自動運転に大きな一歩か トヨタが異例のLIDAR4個、20年冬発売「レクサスLS」で 「レクサス」セダンが3車種に集約、ISは部分改良で残す New Car Report VWの小型SUV「T-Roc」、ディーゼル車で日本に攻め込む ダイハツの軽SUV「タフト」、カメラ刷新、夜間歩行者に対応 Cover Story 新世代EV、日欧で戦略に違い Part1 戦略の違いを色濃く反映TCO重視の欧、価値重視の日本 Part2 低価格化へのアプローチ多様性のVW、絞り込みのPSA Part3 付加価値の追求充実の日産、独自性のホンダ European Report 走行する車両同士の衝突実験などを採用EuroNCAPが安全試験を改訂 幼児の車内置き去り防ぐ、60GHz帯ミリ波レーダーが本命 ノキア対ダイムラーの通信特許争い、5G時代の製造業に暗雲 Features サイバー攻撃、電池が標的にインフィニオンが指摘 トヨタ「e-Palette」、鉄道用ドア採用 インタビュー 「不具合、モグラたたき」から 脱する好機寺師 茂樹氏 自動車技術会会長(トヨタ自動車取締役・執行役員) 連載講座 ゼロエミッション時代のエンジン技術EV並みのCO2排出量に、1000人のエンジン技術者が挑む第10回:さらなる熱効率改善への挑戦 Market Watch 「ヤリス」が2位に浮上、6月発売の「ハリアー」が8位、登録車は19.6%減、軽乗用車は1.7%増 ほか News Digest STマイクロ、デジタルキー向けNFCリーダーICを発売、自動車のサブスクリプションサービスが容易に ほか PR 日経クロステック Special エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 高機能なフッ素材料をEV向けに開発 アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 製造 AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは?