日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2021年6月号 Cover Story 逆風の軽量化素材 L C A 規制でC F R P ・アルミ・ホットスタンプはどうなる? 解説 日立アステモのソフト改革はいきなり本体 自動運転車のバーチャルテストが実用期へ アップルカー私はこう見る クローズアップ テスラ車事故で2人死亡、運転席は無人か 技術・市場レポート OTA対応のミリ波レーダー、イスラエル新興が開発 コピーしました PR Close-up テスラ車事故で2人死亡、運転席は無人か VOICE 「炭素中立、順番を間違えるな」 ほか Automotive Report 神戸製鋼、炭素中立の第一歩、高炉からのCO2排出量を20%削減 日産が欧州向け初の「e-POWER」、VCRエンジンを採用した訳 トヨタ、運転支援でAI初採用、レクサスLSとMIRAIから OTA対応のミリ波レーダー、イスラエル新興が開発 超小型EVでMaaS事業に参入、出光興産とタジマの勝算 ダイハツ、DNGA海外第1弾、小型SUVをマレーシアに投入 三菱自、ルノーからOEM調達、欧州で自社ブランドとして販売 自動運転の難関「雨から湿雪へ」、神戸に世界初の再現試験ラボ New Car Report ホンダの小型SUV「ヴェゼル」、世界で選ばれるクルマへと進化 Cover Story 逆風の軽量化素材LCA規制でCFRP・アルミ・ホットスタンプはどうなる? Part1 鉄鋼優位もコスト倍増LCAで逆風のCFRP・アルミ Part2 東レ・帝人・三菱ケミカルの挑戦CFRP、30年CO2アルミ逆転へ Part3 アルミのCO2削減策日産やトヨタ、高品質板材に再生品 Part4 ホットスタンプの対策フタバ産業とゲスタンプの工夫 Features 日立アステモのソフト改革はいきなり本体愚直にIT流取り込む 一般道でも自動運転「レベル3」AI使わず経路作成、高精度で追従 自動運転車のバーチャルテストが実用期へ標準化の動きが後押し アップルカー、私はこう見る European Report ボルボ、乗用車の脱エンジンを決断、続く欧米メーカーのEV専業化宣言 News Digest BMWグループ、EV生産拡大に向け南米でリチウムを調達 持続可能な抽出方法、塩水の蒸発なしで環境に配慮 ほか Market Watch 「ヤリス」が首位、2位「N-BOX」とともに2万5000台超え、新型「ノート」が上昇、「e-POWER」のスムーズな加減速が人気 ほか PR 日経クロステック Special What's New 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く