日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2021年11月号 Cover Story 自動ブレーキセンサー覇権争い 単眼カメラだけのホンダ復権 解説 中国製の格安EV、「宏光MINI EV」 識者に聞く人気と安さの秘密 ホンダ新型「シビック」 新たな設計・開発手法を初適用 トヨタ「ランドクルーザー」 14年ぶりに全面改良 分解レポート 不自然な空間をあえて残した理由 VW「ID.3」の電池(前編) 欧州レポート VW、新ソフトプラットフォーム、グループで統一、25年までに開発 コピーしました PR Close-up 「敵は炭素、内燃機関ではない」 VOICE トヨタ、ついにEV本腰 ほか Automotive Report トヨタ・ウーブンの「AMP」、ドライブレコーダーで高精度地図 ボッシュが日本で電動ブレーキ量産、小型品を2022年投入へ ラストワンマイル配送を効率化、三菱ふそう、米社と業務提携 トヨタ、ソフトを手の内化、技術者1万8000人体制へ 自動車のサイバー対策、“SBOM”が標準慣行に 事故時の記録装置「EDR」、22年に義務化 欧州と統一 米NHTSA、テスラAutopilot調査へ、対象車両は76万台 エンジン撤退前倒し、コンチネンタル独立のヴィテスコCEO 日産、英国工場をEV生産ハブへ、欧州で炭素中立を加速 “デジタルツイン”でクルマを守る、イスラエル新興のサイバー対策 New Car Report プジョー、新型「308」投入へ、改良版プラットフォームを採用 Cover Story 自動ブレーキセンサー覇権争い単眼カメラだけのホンダ復権 Part1 夜間の歩行者を守る単眼カメラだけのホンダ失地回復 Part2 JNCAP最新試験夜間性能のポイントが見えた Part3 ヴァレオの最新カメラVWグループの新型車に食い込む European Report VW、新ソフトプラットフォーム、グループで統一、25年までに開発 VW「ID.3」だけじゃない、コンチの統合ECUが20車種へ Features ホンダ新型「シビック」新たな設計・開発手法を初適用 中国製の格安EV、「宏光MINI EV」識者に聞く人気と安さの秘密 トヨタ「ランドクルーザー」14年ぶりに全面改良 Disassembly Report 不自然な空間をあえて残した理由VW「ID.3」の電池(前編) News Digest テスラの次の一手は人型ロボ、22年に試作を目指す、頭脳や目に自動運転EVの部品や技術を流用 ほか Market Watch 「ヤリス」が2カ月連続首位、新型「アクア」が4位まで上昇、軽自動車の減少傾向続く、トップ20でプラスは「ハスラー」のみ ほか PR 日経クロステック Special エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 高機能なフッ素材料をEV向けに開発 アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 製造 AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは? デザイナー、技術者必見のものづくり技術展