日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2022年6月号 Cover Story 再び脚光 V2X通信への挑戦 技術・市場レポート ホンダ・GM共同開発の燃料電池、トヨタよりセル一回り大きく 日野自の排ガス・燃費不正 開発現場に圧力、社内体制に不備 欧州レポート ホンダ、欧州の全モデルに電動車を設定 23年には戦略的EV3車種を投入 分解レポート OTA対応品は全てデンソー製 トヨタ「ミライ」のECU 解説 デンソーADASで反撃 「メガ」対抗の新世代センサー ジヤトコが電動アクスル参入 遊星歯車で3割小型化 コピーしました PR Close-up ホンダのEV生産計画、年間200万台超に全力 VOICE 日産の全固体電池は硫化物系 ほか Automotive Report ホンダ・GM共同開発の燃料電池、トヨタよりセル一回り大きく アウディが800V対応を加速、“第3”のEV専用PFで「A6」ワゴン 日野自の排ガス・燃費不正 開発現場に圧力、社内体制に不備 小型EVトラックの競争激化 三菱ふそう、新型車で迎え撃つ 炭素繊維製造のCO2排出量 帝人が可視化、LCAの第一歩 IIHSの衝突安全評価、22年は現代グループが最多受賞に New Car Report マツダ初のPHEV、SUV「CX-60」を欧州から投入 Cover Story 再び脚光 V2X通信への挑戦 Part1 今、なぜ再注目か自律型の自動運転/ADASに限界 Part2 カギ握る国家プロジェクト有益な活用例と実現環境を探る Part3 期待膨らむモバイル通信活用トヨタもホンダも見据えるV2N European Report ホンダ、欧州の全モデルに電動車を設定 23年には戦略的EV3車種を投入 Euro NCAPの衝突安全性試験、新たに6車種に5つ星 メルセデス・ベンツの環境戦略、家庭ゴミまで再利用 Features デンソーADASで反撃「メガ」対抗の新世代センサー ジヤトコが電動アクスル参入遊星歯車で3割小型化 Disassembly Report OTA対応品は全てデンソー製トヨタ「ミライ」のECU News Digest トヨタ、世界生産計画を下方修正で月産80万台に 生産調整、4~6月は「意志ある踊り場に」 ほか Market Watch 「N-BOX」が3カ月連続の首位、前月より5500台増加 部品不足と福島沖地震で減産続くも、一部車種は販売増 ほか 読者から ソフト更新、車両認証との関係は? ほか 編集室から 編集室から 2022年6月号 PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く