日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2022年12月号 Cover Story 車両制御で差を付ける 技術・市場レポート 日産の新型「エクストレイル」、ボディー改良で衝突安全を強化 新車レポート スバルの新型「クロストレック」、アイサイトが“3眼”に スズキの「スペーシア ベース」、乗用と商用の良いところ取り 解説 エンジン技術は、消えるのか CN燃料に、欧州から追い風 新材料でEVモーターを、小型・高効率化 三菱ふそうの、次世代EVトラック コピーしました PR Close-up ソニーGとホンダ、世界で戦えるEV投入 VOICE 米国のEV事業「今が投資の時期」 ほか Automotive Report 日産の新型「エクストレイル」、ボディー改良で衝突安全を強化 サンゴバンが滑り軸受を新開発、EVシフトで需要増なるか デンソーの広角単眼カメラ、スバルのクロストレックに採用 スバルの新世代アイサイト、運転者の負荷を大幅に低減 スズキ初の外観パネルを新型軽に、樹脂をぴったり接着 ジェイテクトのEV用小型デフ、高トルク密度と高耐久性を両立 ホンダ系FCCが電動二輪モーター、四輪エンジン向けクラッチ縮小で 日本製鉄の2.0GPa級ホットスタンプ、センターピラーで世界初採用 日本電産系の電動オイルポンプ、体積・質量ともに半減 New Car Report スバルの新型「クロストレック」、アイサイトが“3眼”に スズキの「スペーシア ベース」、乗用と商用の良いところ取り メルセデスが国内初セダンEV、「EQS」は日本最長の700km航続 Cover Story 車両制御で差を付ける Part1 進化する走り電動4WDが示す協調制御の力 Part2 ベストを求めて統合制御とバイワイヤでさらに進化 Features エンジン技術は消えるのか“新天地”求め部品メーカーが模索 CN燃料に、欧州から追い風位置付けは“エンジン用の化学電池” 新材料でEVモーターを小型・高効率化航続距離1割増へ 三菱ふそうの次世代EVトラック車種を増やして競合に対抗 インタビュー ルネサス・ソニーから、日本電産の半導体トップへ 「日本はきっと負ける」大村 隆司氏〔日本電産常務執行役員 半導体ソリューションセンター所長、副最高技術責任者(CTO)〕 News Digest ホンダ「N-WGN」を部分改良、予防安全性能を強化 センサー使わず急加速を抑制、障害物がなくても作動 ほか Market Watch 「N-BOX」が「ヤリス」を抑えて3カ月ぶり首位、軽・登録車ともに2桁増、部品不足が改善傾向 ほか 読者から 顧客のためか、メーカーの意地か ほか 編集室から 編集室から 2022年12月号 PR 日経クロステック Special エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 現在進行形の「CASE」ユースケースは? アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 未来のクルマ・SDVを包括的ツールで実現 自律型モビリティーの加速に貢献 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC 製造 アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ TSMC、熊本で最先端のグリーン工場 世界的な部品供給不足でも即時出荷で対応 供給責任を最優先に、生産体制を最適化 売上高200億ドル超を目指し成長戦略強化 大電力・電動化が進む未来社会を支える 車載からIoTをコアに:NXP