屋根勾配に沿って断熱材を配する“屋根断熱”の採用が増えている。住宅金融支援機構が実施した「フラット35住宅仕様実態調査」の推移を見ると、2007年度の21%から17年度には37.4%に上がった。屋根断熱の増加で懸念されるのが、通気不良による結露の発生だ。日経ホームビルダー読者を対象に実施した調査では、屋根断熱で困っている点があるとの回答が44%に達し、困っている内容で一番多かったのが「通気層の確保」だった。通気不良が招いた結露のトラブル事例と、通気確保の秘策を伝える。

特集
屋根断熱の難題はこう解く