日経ホームビルダー
2020年7月号
編集長が語る見どころ
特集
-
独自に実大実験!「水平」が邪魔する外壁通気窓まわりと横胴縁で「3cmの隙間」を検証
-
トラブル事例と実験方法 「3cmの隙間」でも通気不良トラブル事例1隙間を設けた連窓でかび臭が発生
-
トラブル事例2築13年で躯体が劣化隙間の取り方に誤り
-
トラブル事例3室内にかび・結露で胴縁がぼろぼろに
-
実験方法既存規定が想定しない横長窓と雨水の浸入
-
規定通りの方法で通気は十分か? 空気の横移動は難しい横長窓1.6m超の窓下は通気しない
-
横胴縁最下層以外は空気が動かず
-
規定通りの方法で乾燥するか?たまった湿気を建材が吸収
-
空気の動きを可視化する横胴縁は風が入らない
-
実験のまとめ隙間の抵抗と配置を工夫
使えるニュース
特別リポート
シリーズ
-
新次元! 雨漏り対策簡便な補修で瓦の飛散を防止
-
知らねば売れぬ 木構造のイロハ地盤を「丸投げ」していない?
-
工務店必携! 不動産の実務テク「ただし書き道路」の難しさ
-
ピックアップ新製品座金PZカットスクリュー・ミドル直径50mmでめり込み耐力を向上
-
間仕切り自在区間取りを簡単に変えられる可動式パネル
-
収納IoTスマートシェルフWi-Fi 機器やリモコンを1カ所に収納
-
サイクルラックomit自転車のタイヤを挟まない
-
レーザー基準出し器タジマ ローテーティングレーザー315H高精度で安全なレーザー基準出し器
-
CGソフト3Dマイホームデザイナー13建て主がマイホームを3Dで検討できる
-
構造計算ソフト構造モデラー+NBUS7入力しやすく計算も速い一貫構造計算ソフト
-
編集部から幅3cmの隙間規定の検証を