改正建築物省エネ法が11月16日に一部施行される。国土交通省と経済産業省は10月24日、合同会議を開き、建築物エネルギー消費性能基準(省エネ基準)などに関する政省令案などをとりまとめた〔写真1、図1〕。
合同会議では、19年5月に公布された改正建築物省エネ法を受け、省エネ基準の見直しについて検討してきた。国交省は合同会議での議論を踏まえた政令などの案を公表し、10月4日まで意見を公募。パブリックコメントを受けて一部を修正し、合同会議で報告した。
戸建て住宅の簡易な評価方法など新基準
改正建築物省エネ法が11月16日に一部施行される。国土交通省と経済産業省は10月24日、合同会議を開き、建築物エネルギー消費性能基準(省エネ基準)などに関する政省令案などをとりまとめた〔写真1、図1〕。
合同会議では、19年5月に公布された改正建築物省エネ法を受け、省エネ基準の見直しについて検討してきた。国交省は合同会議での議論を踏まえた政令などの案を公表し、10月4日まで意見を公募。パブリックコメントを受けて一部を修正し、合同会議で報告した。
2022年8月23日(火)~25日(木)
2022年8月24日(水)~8月26日(金)
2022年9月6日(火)~7日(水)
2022年9月9日(金)
2022年9月中旬
2022年9月11日(日)~20日(火)
2022年9月13日(火)
2022年9月15日(木)~18日(日)
2022年9月16日(金)
2022年9月下旬
地元ぐらしのポイントを解説するとともに「地元ぐらし型まちづくり」のモデルとも言える具体事例を通し...
日経アーキテクチュア掲載の新規プロジェクトから、デザイン+ディテールの視点で各年のベスト事例10...
「柔軟な働き方」を10年以上研究してきた専門家集団が提唱!豊かに生き、働くための方法論
建築確認や検査にまつわる「誤解」をピックアップして、検査員が申請をスムーズに通す要点を徹底解説し...
世界で最も有名な建築エンジニアリング集団、アラップの仕事を解説。豊富な写真や貴重な資料などを交え...
2020年4月施行の改正意匠法で導入された「建築物・内装の意匠権」の入門書。建築設計者・デザイナ...