新製品
目次
-
フェルトーン 吸音ウェブース
音漏れや反響音を抑えた個室ブース
音漏れや反響音を抑えた個人用ワークブース。フェルト材を圧縮した吸音材「フェルトーン」を取り付けた。ドライバーと付属のレンチで組み立てるので、設置や解体が簡単だ。標準仕様は、幅950mm×奥行き925mm×高さ1872mm。重さは約56kg。キャスター付き。価格は、要問い合わせ。
-
FD25SP
軽い力で扉を開閉できる引き戸金物
軽い力で扉を開閉でき、走行音も小さいソフトクローザー仕様の上吊り式引き戸金物。住宅用の引き戸に適する。対応する扉の重さは25kg以下。適応扉サイズは厚さ24mm以上、高さ2400mm以下。参考価格(税別)は、デュアルソフトクローザー仕様の片引きが1万2990円から。
-
DIRECT COOL(ダイレクト・クール)
凍らせたペットボトル使う水冷式ウエア
凍らせたペットボトルで水を冷やし、体を冷却するウエア。夏の建設現場などで、熱中症対策として着用する。シリコンチューブをウエア全体に張り巡らし、小型の電動ポンプで水を循環させる。容器に氷を詰めるよりも、凍ったペットボトルで水を冷やす方が長持ちしやすい。価格はオープン。
-
エキスパンドメタル スタンダード
スチール製で開口率が高い網目状建材
金属板を網目状に加工した建材のラインアップに、スチール製で開口率が高いタイプを追加した。メッシュは22mm×50mm、25mm×61mm、34mm×76mmの3種類。開口率は各74%、78%、85%。フェンスや建物の外装など、幅広い用途に使える。価格(税別)は、1万9800円/m2から。
-
ルシアス バイザー
取り付け桟を躯体に先付けする庇
外壁の仕上げ前に取り付け桟を躯体に先付けする庇。バルコニーや玄関、窓など様々な場所に、日よけや雨よけとして設置できる。全12色をラインアップ。新築計画時に、玄関ドアの色やバルコニーのデザインとの調和など外観の意匠全体を考えながら、庇の設置プランを立てられる。
-
ユニライトパネル
軽くて組み立てが楽なパネルブース
工具を使わずに組み立てられる軽量パネルブース。パネル7枚とカーテンバーのセットで、それらを連結する。パネル1枚は約4kgで、ジョイント部品と一体化している。サイズは幅2200mm×奥行き2200mm×高さ1800mm。パネル色は黒または白。カーテンはオプション。価格は、要問い合わせ。
-
水用心
アルミ製で軽い防災用止水板
中空のアルミパネルを使用した軽量の止水板。設置したい場所にあらかじめ支柱を固定しておく。標準サイズは幅2000mm×高さ550mm。取り付ける際は、支柱に片側で最低2カ所、合計4カ所以上をダブルクリップで留め付ける。受注生産品。価格は、要問い合わせ。
-
躯体バルコニーデッキ ひとと木2・ひとと木キュアーズ
バルコニーに設置する人工木床板
バルコニーの床面に設置する人工木デッキ。支持脚金具をねじ止めした根太の上に、床板を並べて固定する。床高さは84mmから211mmまで調節可能。参考価格(税別)は、ひとと木2の縦張りで、間口1.0間×出幅3尺、高さ100mm~132mmが、7万6000円から。
-
天井埋込形ジアイーノ
天井裏に設置する空間除菌脱臭機
次亜塩素酸技術を使い、部屋の空気の除菌・脱臭をする装置。天井裏に本体を設置し、浄化した空気を専用ダクトで室内に送り込む。ダクトを分岐させることで、給気口と還気口を複数の部屋にそれぞれ8カ所までつくれる。本体希望小売価格(税別)は、75万円。
-
タフボード
柱間にはめ込み施工する真壁耐力壁
木造軸組みの柱間にはめ込み施工するだけで、手軽に耐力を確保できる真壁耐力壁。国産材を使った木質パネルの耐震建材だ。
-
メモリーターフ ヒート
太陽光の反射熱で縮みにくい人工芝
太陽光の反射熱で縮みにくくした人工芝。芝で使うストレート糸材の耐熱温度を120℃に高めた。従来品は同80℃前後が多く、反射熱で縮んでしまう。天然芝のような見た目で耐摩耗性も高く、踏んでも元に戻る。芝丈は28mm。規格寸法は幅2m×長さ10m。価格(税別)は16万8000円。
-
「ラバトリーボウル」防汚仕様
ひどい表面汚れを落とせる洗面ボウル
メタクリル樹脂系人工大理石「コーリアン」の洗面ボウルに、防汚仕様を追加した。墨汁やインク、調味料などの汚れを落としやすい。洗剤を使った清掃も可能だ。設計価格(税別)は、「ベッセルボウルデザイン」が5万8400円から、「オンボウルデザイン」が4万3400円から。
-
スノーテクター デルタタイプ KHS2型
落雪原因の雪庇の発生を減らす装置
屋根からの落雪事故の原因となる雪庇(せっぴ)の発生を軽減する装置。吹雪を斜め上方に飛ばし、雪庇をつくり出す吹雪の渦ができるのを防ぐ。本体はアルミ製。「オープン笠木仕様」と「防水押さえ一体仕様」がある。標準高さは350mm。本体価格(税別)は、18万6000円から。
-
FXYS-LED/FXYT-LED
曲げて使える細型のLEDモジュール
直線でも曲線でも使える細型フレキシブルLEDモジュール。発光面に対して、FXYS-LEDは横曲げ、FXYT-LEDは縦曲げができる。粒感のない柔らかな光を放つディフューズ(粒なし)タイプだ。フットライトや手すり照明、階段下照明などに適する。価格は、要問い合わせ。
-
G1-R
柱間隔が7800mmの高強度カーポート
様々な敷地形状に対応できる高強度カーポート。従来6400mmだった柱間隔を7800mmまで拡大した。耐風圧強度は46m/秒相当、耐積雪量は最大で約200cm相当を確保している。屋根枠には異形地対応として「45°前枠隅切り納まり」を追加した。屋根枠をサンシルバー、柱と梁をブラックにした「ツートンカラ…
-
エレガノ
耐風圧1200Paのガレージシャッター
風速44m/秒に相当する1200Pa(パスカル)まで耐風圧性能を高めた、住宅用のガレージシャッター。シャッターカーテンのスラットは、フラットな形状だ。外観色はメタリック調3色と木目調2色。参考価格(税込み)は、幅5400mm×高さ2300mmの木目調(色はトートチェリー)が253万円。
-
車いす用エアータップ
車椅子用操作盤向け非接触センサー
車椅子利用者がタッチレスでエレベーターを操作しやすくしたセンサー。ボタンから1~5cmの距離に手をかざすと、センサーが反応してエレベーターを操作できる。人が操作盤にもたれかかったときなどに、センサーが誤反応するのを防ぐ機能を開発・搭載した。価格は、要問い合わせ。
-
マルティ
リングで装飾できるカーテンレール
独自の「デザインリング」で装飾できるカーテンレール。丸型ポールで、マットな質感だ。走行音は静か。色はブラックとクラウディホワイト、ピュアグレー。参考本体価格(税別)は、シングル正面付けセットで、長さ2.1mの場合が1万5400円。デザインリングは1個500円。
-
鋼板製 軒天換気材(軒ゼロタイプ破風レス対応)
破風なし納まり対応の軒天換気材
破風なし納まりに対応した鋼板製の軒天換気材。防水性能が高く雨仕舞いに優れるので、屋根全周に使える。換気孔が見えない形状をしている。材質はアルミ亜鉛合金めっき鋼板。色は黒と白。非防火用軒天換気材。長さは1820mm。価格(税別)は、1本8000円。
-
SALIOT(サリオ)S3シリーズ
スマホで明るさや向きを変える小型ライト
スマートフォンアプリで明るさや光の向きを調整できるスポットライト。美術館やショールーム、ホテルなどに導入されているIoT(インターネット・オブ・シングズ)照明器具「SALIOT(サリオ)」の新シリーズだ。