メーカーやブランド別に様々な建材や設備の採用意欲や採用理由を尋ねる──。設計実務者を対象にした日経アーキテクチュア恒例調査の結果では、2018年に引き続き定番化の傾向が見えた。特集前半では、人手不足対策の「省力化」と「省人化」を後押しする製品に注目した。日経アーキテクチュアがピックアップした製品群を3ジャンルに分けて紹介する。

注目のプロダクト15選 「省力化」や「省人化」が後押し

製品選びの視点 外装は設計者、水回りは発注者

部門別ベストテン 全49部門のトップ10

注目のプロダクト 3ジャンル

 設計・施工・維持補修 

ベテラン不在でも作業可能 人手減らせるハードやソフトが続々

 労働環境を改善したり、実務者の負担を少しでも軽くできたりする建材や設備、便利なツールに注目が集まっている。取り付けに専門の職人が要らない窓シャッターやタイルの外壁施工を効率化したシステム、重い建材の持ち運びを楽にするリフター、経験が浅くても締め過ぎを避けられるドライバー、少ない人手で測量できるスキャナー、ドローンによる屋根点検サービスなど7製品を紹介する。

 宅内労働・職場環境維持 

災害対策や家事の負担を軽減 掃除ロボや自動化装置が活躍

 生活環境や職場環境の快適性を高める建材や設備にも、省力化や省人化の波が押し寄せている。洗濯や掃除といった日々の作業を楽にするため、製品構造の見直しや自動化、ロボットの導入が始まっている。簡単に取り付けられる防水板や竿の高さを変えられる洗濯物干し、窓の掃除ロボット、ドアの自動開閉装置など5製品を取り上げる。

 業務管理 

鍵管理の手間省くスマートロック 契約手続きはクラウドで電子化

 建築の業務管理にクラウドサービスを導入し、手間を省いたりコストを減らしたりする動きも加速している。手間がかかる鍵の管理を効率化する2種類のスマートロックや、契約書の締結を電子化するサービスにスポットを当てる。

各部門の1位企業
赤字は新たにトップになった企業
【外装工事】
押し出し成形セメント板など ノザワ
窯業系サイディング ニチハ
金属サイディング アイジー工業
透湿防水シート 旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ
【防水工事】
防水材 田島ルーフィング
【タイル工事】
タイル、レンガ LIXIL
【屋根工事】
粘土瓦(陶器瓦) 三州野安
金属屋根材 元旦ビューティ工業
セメント系屋根材 ケイミュー
【金属工事】
笠木 エービーシー商会
【建具工事】
手すり ナカ工業
住宅用室内ドア 大建工業
戸建て住宅用サッシ YKK AP
戸建て住宅用玄関ドア YKK AP
シャッター 三和シヤッター工業
美和ロック
建具などの金物 ユニオン
ビル用アルミサッシ、カーテンウオール YKK AP
【ガラス工事】
機能ガラス AGC(旧旭硝子)/AGCグラスプロダクツ
【塗装工事】
木材保護塗料 キシラデコール(大阪ガスケミカル)
遮熱塗料 エスケー化研
【内装工事】
タイルカーペット サンゲツ
複合フローリング 大建工業
【断熱工事】
断熱材 旭ファイバーグラス
RC用外断熱工法 旭ファイバーガラス
木造用外張り断熱工法 旭化成建材
【鉄骨工事】
耐火被覆材 ニチアス
【外構工事】
門扉、フェンス、塀 LIXIL、YKK AP
カーポート YKK AP
【植栽工事】
屋上緑化・壁面緑化 田島ルーフィング
【空調設備工事】
ビル空調設備 ダイキン工業
住宅用換気設備 三菱電機
【衛生・厨房設備工事】
システムキッチン LIXIL
システムバス TOTO
トイレ TOTO
水回りの金物 TOTO
【太陽光発電設備工事】
太陽光発電関連機器 シャープ
【防災・防犯設備工事】
住宅用火災警報器 パナソニック
侵入監視システム セコム
テレビドアホンなど パナソニック
ビル用免震・制振部材 ブリヂストン
【搬送設備工事】
ビル用エレベーター 三菱電機
【照明設備工事】
ビル用LED パナソニック
【木工事】
接合補強金物 タナカ
戸建て住宅用制振部材 住友ゴム工業
【その他】
オフィス家具 コクヨ
無機系耐力面材 吉野石膏
HEMS パナソニック
BEMS パナソニック
▲「日経 xTECH」に追加資料
日経アーキテクチュア購読者および日経 xTECHの有料会員は、日経 xTECH「日経アーキテクチュア」のページで、部門別ランキングの詳細データを閲覧できます。各部門のノミネート対象全ての得票と順位を、PDFで閲覧・ダウンロード可能です。