全780文字
CO2排出量を80%削減したコンクリートで25万m3の施工実績を持つ大林組。これまでは地下躯体などに限られていた使用範囲を地上に拡大する。中性化対策として、表面に塗布するクリア塗料を開発した。
大林組は高炉スラグ微粉末や高炉スラグ骨材を用いたコンクリート「クリーンクリート」を展開している。一般のコンクリートに比べ、CO2排出量を最大80%削減する〔図1〕。すでに25万m3の施工実績があり、建設業界でも一目置かれる。
クリーンクリートは、他の低炭素型コンクリートと同様、ポルトランドセメントの使用量を抑えているため中性化の進行が早いという課題がある。このため同社では、断面が大きく鉄筋のかぶり厚さを十分に確保できる地下躯体を中心に採用してきた。
今回、地上部への採用を念頭に、中性化を抑制する塗料を開発した。同社の研究所に新設するプレゼンテーション用施設の外壁をクリーンクリートの打ち放しとし、開発した塗料で仕上げている〔写真1〕。