全4601文字
PR
❶ 所在地 ➋ 発注者、事業者 ❸ 設計者 ❹ 施工者 ❺ 竣工時期 ❻ オープン時期 ❼ 主構造 ❽ 階数 ❾ 延べ面積

プロジェクトデータの見方 >>

集客施設・駅

[23年]ジブリパーク2期
万博記念公園内にジブリの世界観

 愛・地球博記念公園内に整備を進めるジブリパークのうち、2023年度開業予定のエリア。都市公園の機能や自然環境を生かしつつ、ジブリ作品の世界観を表現する施設とランドスケープの形成を試みる。下の写真は21年開催の「ジブリの大博覧会」で展示した「ハウルの城」建築模型。総事業費約158億円、総工費約144億円。

(写真:Studio Ghibli)
(写真:Studio Ghibli)
[画像のクリックで拡大表示]
❶ 愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1他 ➋ 愛知県 ❸ 日本設計、スタジオジブリ(デザイン監修) ❹ 鹿島 ❺ 23年6月 ❻ 23年 ❼ RC造、S造、木造 ❽ 地上2階 ➒ 3053.06m2

[23年]名古屋市国際展示場コンベンション施設
ポートメッセのハブ機能

 名古屋市が再整備を進める国際展示場「ポートメッセなごや」の会議場棟。建設中の新第1展示館と既存展示館の連携を高めるハブ機能を持つ。1000m2の無柱空間の大会議室、大規模なロビーを用意。立体テラスと連絡デッキを設けて各施設の中継機能を強化する。高い外皮性能、多面形状を生かした日射遮蔽などの環境配慮も行う。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 名古屋市港区金城ふ頭2 ➋ 名古屋市 ❸ 竹中工務店・久米設計JV ❹ 竹中工務店 ❺ 22年7月 ❻ 22年10月 ❼ S造 ❽ 地上5階 ➒ 1万50.75m2

[23年]札幌市円山動物園オランウータン館
柱や環境で熱帯雨林を再現

 円山動物園が作成した活動方針「ビジョン2050」に基づき建設。RC造壁にS造屋根を載せた建物内は、オランウータンの生息環境の再現を目指す。熱帯雨林を想起させるように柱をランダムに配し、熱帯雨林の植生に適した室内の温湿度、人工降雨、採光、土壌を取り入れる。躯体や土壌への蓄熱を活用するなど環境負荷も軽減。総工費約10億円。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 札幌市中央区宮ヶ丘3-1(円山動物園)内 ➋ 札幌市 ❸ 大建設計 ❹ 伊藤組土建 ❺ 23年8月 ❻ ─ ❼ RC造、一部S造 ❽ 地下1階・地上2階 ➒ 1347m2

[24年]船橋競馬場大規模改修
広場で街とのつながりを強化

 レース開催を継続しながら既存の競馬場スタンドを建て替える。スタンドの規模を縮小し、大型商業施設に面した前面道路側に街とつながる大きな広場を設置。競馬場内には馬の動きを間近に見られる観戦環境を整える他、運営動線を1階に集約してファン動線と立体的に分離する。滞留スペースとなる複数のテラスを設け、避難安全性を向上させる。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 千葉県船橋市 ➋ よみうりランド ❸ ❹ 大成建設 ❺ 24年3月 ❻ 24年4月 ❼ S造 ❽ 地下1階・地上5階 ➒ 1万5440.03m2

[24年]御茶ノ水駅改良
人工地盤で駅をバリアフリー化

 駅舎をバリアフリー化し、千代田区と連携して駅前広場を整備する。乗降者数が多く、周辺に多くの病院も立地するが、敷地条件が厳しくバリアフリーが未整備だった。線路上空に人工地盤を設け、2方向のバリアフリー動線を用意。ガラス張りの外壁で神田川側の開放性と眺望を確保する。風致地区の周辺環境に調和した素材と色を採用。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 東京都千代田区神田駿河台2 ➋ JR東日本 ❸ JR東日本、JR東日本コンサルタンツ・JR東日本建築設計・鹿島・大成建設JV ❹ 鹿島・大成建設JV ❺ ❻ 24年3月 ❼ S造 ❽ 地上5階 ➒ 3150.88m2

[28年]中野駅西口開発
新駅舎と4層の駅ビルも整備

 JR駅の再構築。線路上空に面積7700m2の人工地盤をつくり、駅の南北を結ぶ幅19mの自由通路を設けて安全な回遊動線を生み出す。人工地盤の上に建設する新駅舎と4層の駅ビルは、立体道路制度を活用して道路と一体整備する。外観はシンプルな白を基調にまとめ、壁面を分割して建物のボリューム感を抑える。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 東京都中野区中野5-241-2、4-84-1 ➋ JR東日本 ❸ JR東日本、JR東日本建築設計・JR東日本コンサルタンツ・鹿島JV ❹ 鹿島 ❺ 28年3月 ❻ 26年12月 ❼ S造 ❽ 地上5階 ➒ 1万8294.08m2

[22年]一乗谷朝倉氏遺跡博物館「展示・ガイダンス棟」
遺構の上に無柱の大展示室

 既存の資料館が担っていた展示・発信機能を独立。遺構を保護するため、露出展示する「石敷遺構」の上部に約900m2の展示室をS造で持ち上げる。3方をカーテンウオールで覆った2階の展示室では、約800m2の無柱空間に朝倉館原寸再現模型を展示する。総事業費約49億8000万円、総工費約39億6400万円。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 福井市安波賀中島町8 ➋ 福井県 ❸ 内藤廣建築設計事務所・センボー建築事務所JV ❹ 見谷組・永和住宅・石田建設工業JV ❺ 22年1月 ❻ 22年10月 ❼ RC造、一部S造 ❽ 地下1階・地上2階 ➒ 5281.75m2

[22年]クルックフィールズ・ライブラリー
存在感を消す図書館で自然と共存

 食とアート、自然が共存するファーム&パーク「クルックフィールズ」内に設ける図書館。本棚で囲われた空間の奥に設ける胎内のような読書用ニッチスペースや、登り梁が互いに支持し合うレシプロカル構造の屋根を架けた読み聞かせホールなどを用意。建築の存在感をできるだけ消す構造と空間構成を意図する。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 千葉県木更津市矢那2503 ➋ KURKKU FIELDS ❸ 中村拓志&NAP建築設計事務所 ❹ 住友林業 ❺ 22年4月 ❻ 22年5月 ❼ RC造、一部木造 ❽ 地上1階 ➒ 113.09m2

[22年]本の森ちゅうおう
立体的な回遊動線の複合文化施設

 区立京橋図書館に郷土資料館、多目的ホール、カフェなどを複合。「重奏の森」をコンセプトに、森の構造を建築空間や建築技術に投影する。立体的な散策路、緑と一体化した読書テラスなどを組み合わせて利用者を奥へと引き込む。企画には、関係者や中学生らとのワークショップで生まれたアイデアを反映した。総工費約61億円。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 東京都中央区新富1-13-14 ➋ 東京都中央区 ❸ 類設計室 ❹ 松井建設・坪井工業・クリスタルジャパンJV ❺ 22年10月 ❻ 22年12月 ❼ S造、一部RC造 ❽ 地下1階・地上6階 ➒ 8881.63m2

[24年]鳥取県立美術館
大御堂廃寺跡に開く大屋根

 人々が交流する拠点機能を併せ持つ美術館。隣接する国指定史跡・大御堂廃寺跡に向けて設けた大屋根の下に、3層吹き抜けの「ひろま」を中心とした立体的な回遊動線を配する。展示室を分散配置し、鑑賞の過程で自然豊かな倉吉の風景を楽しめるようにする。BTO(建設・移管・運営)方式のPFIで整備を進め、20年の事業期間を設定。

[画像のクリックで拡大表示]
❶ 鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12他 ➋ 鳥取県立美術館パートナーズ ❸ 槇総合計画事務所・竹中工務店JV ❹ 竹中工務店・懸樋工務店・丹青社JV ❺ 24年3月 ❻ 25年 ❼ RC造、一部SRC造・S造 ❽ 地上3階 ➒ 1万598.89 m2