「ルフィ」などと名乗る犯行グループが引き起こしたとされる広域強盗事件が、社会を騒然とさせている。刑法犯の認知件数が20年ぶりに増加に転じ、「体感治安」も悪化。日本の安全・安心が、根底から揺らぎ始めた。「アポ電強盗」や「宅配強盗」などの新たな犯罪に対応し、生命や財産を守るために、住宅・建築の防犯対策をアップデートする時が来た。

2023年1月19日、強盗殺人事件のあった東京都狛江市の住宅付近に集まる捜査員。「ルフィ」や「キム」などと名乗る犯行グループが引き起こした広域強盗事件の1つとみられている(写真:共同通信社)
2023年1月19日、強盗殺人事件のあった東京都狛江市の住宅付近に集まる捜査員。「ルフィ」や「キム」などと名乗る犯行グループが引き起こした広域強盗事件の1つとみられている(写真:共同通信社)
[画像のクリックで拡大表示]
● この10年で治安は良くなったか?
● この10年で治安は良くなったか?
警察庁が2022年10月に実施した「治安に関するアンケート調査」の結果。調査はインターネットを利用して15歳以上の男女5000人を対象に実施した。四捨五入の関係で合計が100%になっていない(資料:警察庁の資料を基に日経アーキテクチュアが作成)
[画像のクリックで拡大表示]