日経アーキテクチュア 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2018年7月12日号 特集 震災裁判 相次ぐ地震で問われるプロの責任 ニュース クローズアップ現地リポート 大阪北部地震 繰り返されたブロック塀の倒壊死亡事故 トピックス 大規模建築初のBIM申請 省エネ適判と連携、モデルの操作で審査効率化 コピーしました PR 編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ 酷似する2つのブロック塀死亡事故の教訓 ニュース クローズアップ 現地リポート大阪北部地震 繰り返されたブロック塀の倒壊死亡事故 非構造部材の被害相次ぐ天井材や外壁が破損、寺院など倒壊した建物も 活断層帯との関連を調査地震動は0.5秒以下の周期が卓越 特集 震災裁判相次ぐ地震で問われるプロの責任 熊本地震・ブロック塀倒壊訴訟擁壁上の塀は「違法」と提訴遺族らが6700万円の損害賠償を請求 ミューザ川崎天井落下訴訟復旧費20億円請求も「過失なし」震度5強で崩落した吊り天井、1審は設計者・施工者の責任否定 大川小学校津波訴訟「防災計画」の過失を認定ハザードマップは「結論として誤り」、石巻市などに14億円賠償命令 設計者の証言「高台の教室」を実現できず国の基準に従うだけでは命を守れない、大川小設計者の後悔 つくり手はどう備える「天災」の免責はないと思えより生命の危険重んじる傾向、大川小訴訟で明確に ニュース 時事 大工10万人減、家が建たない時代が来る野村総合研究所が2030年の住宅市場を予測 大規模重層長屋の規制を強化都が建築安全条例改正へ、敷地内の通路幅を拡大 不当に短い工期を禁止へ、建設業法を改正 「施工者にも建築士資格必要」、士会連合会が調査 ニュース プロジェクト SANAA、新香川県立体育館の激戦制す再投票で日建設計に勝利、機能見直しの動きも ニュース講座 建築訴訟「ここが知りたい」(7)免震偽装の損害額にメーカーが反論販売中止のマンション、売り主の損害軽減義務が争いに フォーカス建築 新山口駅北口駅前広場「0番線」(山口市)あえて駅ビルをつくらず 緑の広場で住民を呼び込む発注:山口市 設計:プランツアソシエイツ 施工:山口建設・防長建設工業JV 小林市新庁舎(宮崎県小林市)製材で3階建て木造庁舎 伐採から施工まで地域完結発注:小林市 設計:梓設計 施工:坂下組・緒方組 JV(本館建築)、坂口建設・丸山工務店JV(東館建築) フォーカス住宅 居窓の家(神奈川県鎌倉市)構造も補う鋼製窓枠で 北側の眺望を生かす設計:オンデザインパートナーズ 施工:伸栄 トピックス 大規模建築初のBIM申請省エネ適判と連携、モデルの操作で審査効率化 建築巡礼 昭和モダン編1960年代円筒のシンクロナイズパレスサイド・ビルディング(1966年) 即効! 設計サブノート 照明編8素材やディテールは実際の光で確認 新製品 スマートアダプタ照明設備 デニムフロアビニール床タイル LEDマルチスマートライト照明 御前様ガレージシャッター カートリッジ網戸II網戸 建築日和 妄想「都城建築ミュージアム」 編集長のいっぷく 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link