日経アーキテクチュア 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2018年10月25日号 特集1 「倒壊危険建物」全国緊急調査 「診断結果」公表で判明した大規模旧耐震の実態 特集2 有名学校建築その後 「多目的スペース」「複合化」の理想と課題 ニュース クローズアップ 「品川新駅」周辺開発の全貌 都初の「国家戦略住宅整備事業」活用、駅前に外国人住居 コピーしました PR 編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ 「耐震全国調査」と「有名学校その後」、動と静の2大特集 ニュース クローズアップ 「品川新駅」周辺開発の全貌都初の「国家戦略住宅整備事業」活用、駅前に外国人住居 ニュース 時事 被害認定引き下げも支援金返還は不要二転三転した罹災証明を巡る裁判、住民側の主張認める エレベーター復旧で災害弱者宅を優先へ大阪北部地震を受けて国交省が指示 日本の「都市力」、京都市が1位森記念財団が全国主要72都市を対象に初調査 ニュース 世界 豪州の超高層、UNスタジオJVに軍配ねじれた彫刻のようなシルエットを緑で覆う 英・V&Aダンディー美術館が開館隈研吾氏の英国初プロジェクトが話題に ニュース プロジェクト 坂茂氏監修で三宮に大型バス拠点三菱地所グループが約1.2haの敷地に複合施設を開発 ニュース 技術 CLTを現しで中高層の耐震壁に鉄骨とのハイブリッド構造、竹中工務店が開発 フォーカス建築 東京都中央卸売市場豊洲市場(東京都江東区)食の安全を大前提に「開かれた市場」目指す発注:東京都 設計:日建設計 施工:鹿島ほかJV(青果棟)、清水建設ほかJV(水産仲卸売場棟)、大成建設ほかJV(水産卸売場棟) 特集1 「倒壊危険建物」全国緊急調査「診断結果」公表で判明した大規模旧耐震の実態 「倒壊危険建物」の実態耐震対策「未定」が4割全国自治体の公表データを日経アーキテクチュアが独自集計 商業施設の選択補強法工夫し営業と工事両立街のシンボルを「耐震改修」で残す 商業施設の選択連層耐震壁を村野の意匠に被せるきんえいアポロビル/大阪市 巨大地震に備えよ民間大型ビルの耐震化を急げ難題克服へ期待される建築実務者の知恵 都道府県別実名一覧危険度「高い」は1000棟超 特集2 有名学校建築その後「多目的スペース」「複合化」の理想と課題 宇土市立宇土小学校「L壁」が多様な場 後付けのカーテンも2011年竣工/熊本県宇土市/設計:シーラカンスアンドアソシエイツ(CAt) 伊那市立伊那東小学校「壁なし図書室」は奏功 課題は暑さ対策2008年竣工/長野県伊那市/設計:みかんぐみ+小野田泰明 下関市立豊北中学校公立図書館同居で交流 体育館開放は難しさも2005年竣工/山口県下関市/設計:日本設計 使われ方検証でノウハウ蓄積「平成」で進化した学校建築 フォーカス住宅 m house/魚沼の家(新潟県魚沼市)構造現しの開放的空間 豪雪期でも屋外と一体感設計:東海林健建築設計事務所 施工:桐生工業 どんとこい! 省エネ建築 第9回外皮と設備どちらが効果 非住宅の省エネ性能 新製品 存在検知センサー「CPD」センサー スパンサイディングS外装材 THE CRASSO スリム対面・収納充実型システムキッチン KGS-Fユニットバス LEDioc HIGH-BAY α 免震吊下形照明 建築日和 パリの扉、世界への扉編集長のいっぷく 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術 カタログを一括で請求することが可能です!