日経アーキテクチュア
編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ
Special Feature 特集1 ― 新建築士〝超〞入門
-
3月1日施行新制度の要点を徹底解説!新建築士〝超〞入門2020年3月施行の改正建築士法に備える
-
改正建築士法の位置付け2020年、新建築士試験が始動門戸を広げ直して若手建築士の増加を狙う
-
新制度を徹底解説①受験資格の見直し大卒で即座に受験可能に受験資格は学歴のみ、受験者増に一手
-
新制度を徹底解説②実務経験の対象拡大調査や専門工事などに門戸開く「ペーパー建築士」の増加を懸念する声も
-
新制度を徹底解説③実務経験の審査を厳格化実務経験は「登録時」にチェック担当業務の詳細を提出させて厳しく審査
-
新制度を徹底解説④図書保存義務の拡大4号建築物の壁量計算も対象保存対象となる図書を大幅に拡大
-
改正士法への反応①企業編「資格者の確保に有益」と歓迎採用時に評価するかは意見に温度差あり
-
改正士法への反応②大学編修士1年が受験と就活で終了?学会は悪影響を懸念、追い風にする大学も
-
積み残した課題製図試験の見直しなどは先送り定期講習の質の向上を求める声も
-
インタビュー:眞鍋 純=国土交通省住宅局長「建築士の活躍の場は広がる」リニューアルなどで力を発揮できる制度に
カウントダウン東京五輪 ― 第1回 国立競技場(東京都新宿区)
News
-
Close up【クローズアップ】「震度7」連発でも使える庁舎へ実大振動実験で災害拠点ガイドラインの性能を検証
-
Update【時事】浸水拡大の危険性を訴えた住民側が敗訴京都スタジアム建設地を巡る訴訟、「非常識な判決」と控訴
-
「木造住宅派」が過去最低若年層の木造離れも浮き彫りに、内閣府の世論調査
-
Technology【技術】かやぶき屋根を火災から守る高粘度液体表面にへばりついて空気を遮断、木密地域の防火対策にも
-
IoTで火災報知、全作業員に「逃げろ」建設現場の報知機を集中管理、火災の発生を一斉に通知
-
Project【プロジェクト】旧大阪中央郵便局の跡地に超高層ビルJR大阪駅前の一等地、工事の落札額は約968億円