日経アーキテクチュア
編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ
Special Feature
-
特集アフターコロナの建築・都市実務や市場のニューノーマルを徹底予測
-
プロローグコロナ禍が建築界に与えた試練
-
実務者に緊急アンケート工事の中断、賛成派は約7割
-
建築のプロはこう動いた 1 坂 茂氏ネットカフェ難民に紙管の間仕切りを
-
建築のプロはこう動いた 2 田辺 新一氏「換気」目線で感染防止策を助言
-
建築のプロはこう動いた 3 元谷 外志雄氏2300室ホテルにコロナ患者受け入れ
-
建築需要「天気予報」コロナの影響が大きい用途は?
-
建築設計が変わる3つの「Re」でオフィス見直し
-
INTERVIEW 1 建築・都市のニューノーマル 内藤 廣氏失敗する巨大案件も都市は次のフェーズへ
-
INTERVIEW 2 建築・都市のニューノーマル 隈 研吾氏公共の空間が都市の「主役」になる
-
加速する建設DX「デジタルツイン」が勝負を分ける
News
-
Close up【クローズアップ】ファーストキャビン破産の真相「コロナ倒産」急増、外出自粛やインバウンド急減で
-
Update【時事】建築士の重要事項説明、テレビ会議も可
-
コロナ禍で警戒高まる複合災害
-
新型コロナで建築士試験延期の可能性
-
レオパレスが施工不備改修の完了延期
-
東京デザインウィーク火災で遺族が提訴
-
Technology【技術】通気層のある木の梁で2時間耐火
-
多層階の揺れ制御するシーソー型制振
-
Project【プロジェクト】京急の品川再開発にトヨタが参加
-
仙田満氏設計のホール、再開発で解体へ
-
World【世界】ドバイ万博が1年延期、21年10月開幕に
-
Lecture【ニュース講座】緊急連載 新型コロナ法律相談工事を中断すべきか、続行すべきか
-
先読みコスト&プライスコロナ・ショックの影響は深刻20年の建築需要は23%減と予測