日経アーキテクチュア 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2020年12月10日号 特集コロナで急転! 「スポーツ建築」の針路 トピックス 超高層の建設現場で「全域Wi-Fi」 News 世界初、自己治癒コンクリート量産 建築確認や適判などで“認め印”廃止へ 施工管理技士の不正受検で再発防止策 フォーカス建築 那須塩原市図書館みるる、生活動線を引き込む図書館 コピーしました PR 編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ 「スタジアム20年史」は必見!スポーツ建築の未来を年表で読み解く Special Feature 特集 コロナで急転!「スポーツ建築」の針路観戦・運動体験から計画再考を コロナ禍受け 観戦体験検証集客回復に向けて「技術実証」 スタジアム史 まるごと理解先駆的計画はこう生まれる スポーツ建築 未来の兆し(1) 秋田ノーザンゲートスクエア日常に溶け込む「開放型」施設 スポーツ建築 未来の兆し(2) 松本平広域公園陸上競技場標準形脱して「公園一体」追求 カタールW杯 新スタジアム分解容易型など新機軸も スポーツ特化 設計者の視点他社に先んじて企画提案力磨く 建築新タイプ スポーツ複合多様な観戦・運動体験をデザイン News Close up【クローズアップ】世界初、自己治癒コン量産バクテリアがコンクリートのひび割れを自動修復 Update【時事】 建築確認や適判などで“認め印”廃止へ 施工管理技士の不正受検で再発防止策 虎ノ門ヒルズ住宅棟の建設現場で火災 住友林業がコーナン建設を傘下に、木造事業強化 Technology【技術】 3Dプリンターで型枠をつくれるモルタル 地下街で自律走行ロボが消毒液散布 Project【プロジェクト】 スイスで山本理顕氏設計の空港直結施設 晴海客船ターミナルが五輪後に解体へ News Lecture【ニュース講座】 建築訴訟「ここが知りたい」 第37回レオパレス施工不備訴訟で原告敗訴 フォーカス[建築] 那須塩原市図書館みるる(栃木県那須塩原市)生活動線を引き込む図書館設計:UAo トピックス 超高層の建設現場で「全域Wi-Fi」単管パイプや分電盤で無線LANを構築 Practical Lecture【実践講座】 火災に負けない木の現し術 第6回 最終回耐火建築物で木の現しに挑戦 建築巡礼 ポストモダン+α編 1975年〜訪れたトリックスター進修館(1980年) 新製品 足元に書類やファイルを収納できる机 扉に触れず荷物を受け取れる宅配箱 木目調の飾り枠付いたシーリング照明 火災原因になる火花放電の検出装置 高さを調節できるパーテーション 読者から/編集部から 読者から 災害対応型建築に興味あり 素敵な新市庁舎を地元にも 編集部から変革前夜の「スポーツ建築」 From WEB ちょい読み 建築単価ウオッチ2020年9月期日経クロステック PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link