日経アーキテクチュア 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2021年6月24日号 特集 急襲! ウッドショック トピックス 追想 内田祥哉、研究と実践を続けた半生 Newsクローズアップ 高さ44mの木造高層ビル、大林組が現場公開 品質トラブルに学ぶ 強風でごっそり剥がれた屋上の断熱防水 フォーカス建築 ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店、青やオレンジに輝く「水の柱」 コピーしました PR 編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ 始まった住宅値上げ、「ウッドショック」はいつまで続く? Special Feature 特集急襲! ウッドショック木材の品不足と価格高騰で家づくりに赤信号 ウッドショックで大混乱木材足りず工事を一時中断輸入材価格1.5倍で現場が悲鳴 ウッドショック、建て主に聞かれたら?4つの疑問に答える 決断迫られる住宅会社大手で始まった住宅値上げ価格転嫁をあきらめる工務店も インタビュー木材業界のキーマンが語る「ウッドショック」 秋野弁護士が解説建て主との対立は下策ウッドショック紛争を回避せよ 国産材復活は幻想か木材流通を再構築しウッドショックをウッドチャンスへ News Close up【クローズアップ】「純木造高層ビル」建て方の要諦ユニット化と雨対策がポイント、大林組が現場公開 Update【時事】 階段崩落の波紋広がる、別の6件も「危険」 日照阻害を巡りデベロッパーに賠償命令 「隠蔽」で解決の機会を逃したパナ子会社 建設業でじわり増える「コロナ倒産」 Technology【技術】 SNSの画像からAIが浸水被害を可視化 工場版ZEBを大成建設が独自に定義 Project【プロジェクト】 帝国ホテルやオークラが京都で開業 国立競技場ビューの茶室が完成間近 ちょい読み 建築デジカツ最前線 ソフトロボットで事務作業を自動化 News Lecture【ニュース講座】 品質トラブルに学ぶ強風でごっそり剥がれた屋上の断熱防水 フォーカス[建築] LOUIS VUITTON GINZA NAMIKI(東京都中央区)青やオレンジに輝く「水の柱」設計:AS、PETER MARINO ARCHITECT、エイチアンドエイ、乃村工芸社A.N.D.、LOUIS VUITTON MALLETIER フォーカス[住宅] House OS 3つ屋根の下(愛知県)農住「超近接」で境界つなぐ設計:1-1 Architects トピックス 追想 内田祥哉建築構法学を確立、研究と実践を続けた半生 Practical Lecture【実践講座】 欠陥防止の勘所 最終回鉄筋とスリーブ管が接触 意匠設計者のための 木造住宅・構造計算 第2回無等級材は要注意 まちづくり仕組み図鑑 第3回 快哉湯銭湯活用を機に建物再生の輪 新製品 本体を屋外に置く業務用の換気装置 軽い力で全開にできる高齢者向けドア パネルを動かして飛沫防ぐ間仕切り つけ置き洗いに向く深型の洗面ボウル 屋外に設置する多目的収納ボックス 読者から/編集部から 読者の声 「PLATEAU」に期待大 城の復元と活用に難しさ 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術 カタログを一括で請求することが可能です!