日経アーキテクチュア 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2021年11月11日号 特集 地盤の落とし穴 トピックス 「木」「土」「緑」で低炭素オフィス改修 News ・「天神ビッグバン」第1号が完成 ・木造5階建て立体迷路で転落事故 フォーカス建築 コニカミノルタの新研究開発拠点、共創促す幅120mの一室空間 📷Cover Photo 浅沼組名古屋支店(名古屋市) トピックスより コピーしました PR 編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ 斜面崩壊で問われる建築士の責任、地盤リスクとどう向き合うか Special Feature 特集設計者も他人事じゃない地盤の落とし穴頻発する地盤トラブルとの向き合い方 地盤調査と建築設計 建築士も無関係ではない 地盤調査報告書の改ざん問題 基礎設計のプロに聞く 設計者は苦手意識克服を 地盤の知識は武器になる 民有地の風化斜面 逗子マンション斜面崩壊事件、区分所有者が設計者などを提訴 老朽化する擁壁 牙をむく不適格・老朽化擁壁、都市の「時限爆弾」を解除せよ 熱海土石流その後 32億円超の賠償求め集団提訴 危険な盛り土の規制強化も 既存杭の撤去・再利用 既存杭の撤去で近隣トラブル、期待の「再利用」も課題山積 News News Close up【クローズアップ】 「天神ビッグバン」第1号が完成 2年間で4万坪のオフィス集中供給、懸念の声も News Update【時事】 木造5階建て立体迷路は建基法の適用外 免震偽装の超高層をTOYO TIREが取得 News Technology【技術】 強風に耐える木造小屋組み接合仕様 News Lecture【ニュース講座】 建築訴訟「ここが知りたい」 第47回計画迷走のツケが設計者に ここに注目! 建築単価ウオッチ 2021年9月期H形鋼続伸、10万円台に突入 トピックス 「木」「土」「緑」で低炭素オフィス改修浅沼組が吉野杉や建設残土などの自然素材を積極採用 フォーカス[建築] Konicaminolta Innovation Garden Osaka Center(大阪府高槻市)共創促す幅120mの一室空間設計:竹中工務店 フォーカス[住宅] 父の家(東京都世田谷区)父を見守る建築家の自邸設計:千葉学建築計画事務所 Practical Lecture【実践講座】 新次元! 雨漏り対策 第11回軒ゼロと天窓が雨水浸入の原因に 建築巡礼 ポストモダン+α編 強羅花壇(1989年)和風との最後の戦い 新製品 マット調な扉デザインのホーローキッチン 全長227mmの小型ボードトリマー 風騒音を抑える格子タイプのルーバー 11時間連続で使えるレーザー墨出し器 木材や木質系建材のカビ抑える塗料 読者から/編集部から 読者から 建築は文化遺産という理解を 質と採算の確保難しく 編集部から PR 日経クロステック Special What's New スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 建築・住宅 スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link