日経アーキテクチュア
Special Feature 特集
-
早わかり法制度2022脱炭素大改正に備えよ!省エネ基準適合義務化、4号特例縮小へ
-
「脱炭素大改正」の衝撃建基法、建築物省エネ法改正へ 見直し案に850件超の意見殺到
-
建築確認の見直し省エネ基準適合義務化住宅も省エネ基準適合義務化 建築確認・検査でチェック
-
4号特例の縮小木造2階建ての審査省略廃止 仕様規定の必要壁量も増える
-
許容応力度計算木造3階建ては高さ16mまで建てやすく
-
限界耐力計算伝統木造は「適判不要」へ規制緩和
-
省エネ性能の引き上げ太陽光発電設備「再エネ促進区域」制度を創設 建築士に説明義務も
-
住宅性能表示制度戸建ては断熱等級「7」まで新設 ZEH上回る性能を評価
-
補助金・税制優遇子育て・若者夫婦世帯に補助 ZEH新築に100万円
-
木材利用の促進新市場創出本格始動する木材利用促進法 木のCO2貯蔵量算定法も公表
-
中大規模木造防耐火の岩盤規制を合理化 “ハイブリッド木造”が加速する
-
既存ストックの長寿命化既存不適格防火・集団規定の遡及適用緩和 改修や用途変更を容易に
-
重くなる建築士の責務事務所経営・働き方22年度にも業務報酬基準見直し 業務負荷増大は報いられるか